教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

回答お願いします!

回答お願いします!今日、職場のオーナーに新しい仕事を決めたので辞めたいとの旨を伝えたのですが、伝える順番が逆だと言われ、大して規模も大きくない店なのにほかの従業と話し合って退社の時期を決めると言われました。 早ければ10月いっぱい 遅くて十一月いっぱいだそうです。 確かに自分は先にやめる旨を伝えてはいませんでしたが、そもそも今のところの給料では生活が立ちゆきません。 入ってから半年間、入社の際に初めはバイト扱いだけど研修が終われば正社員登録してくれるということで入社を決めていました。 何度か遅刻してしまったこともあり、時間が伸びなくても仕方が無いと思っていましたが、それでも半年間文句も特に言わず自分にやれることをやって来ました。 自分はまだ二十歳で、これから車の免許や独り立ちするために稼がなければなりません。 なのに、新しい仕事をとってきて、常識通り1ヶ月ここでやってからやめようと思い言ったのに、長くて2ヶ月という間違いなく新しい職を失ってしまうような長い期間今のところで働かなくてはならないかもしれません! そもそも正社員として入ったのに月給はもらえていませんし、失敗した料理の材料費や事故等で破損してしまった食器類も全て自己負担の職場です。 また、オーナーが自分が絶対的に正しいこと前提でこちらを叱ってきます。これはパワハラでは無いでしょうか? 法律的にも違法な行為を重ね、こっちを向こうの都合でシフトを減らされたり、保険金がかからないように就業時間を制限されたりしています。 このような奴隷扱いみたいな場所すぐ辞めたいのですが、立場上向こうが絶対的に上司なのでどうしても強く出る勇気がもてません。 僕は一体どうすればいいのでしょうか? 愚痴のようになってしまい申し訳ありません

続きを読む

60閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    今は未だ研修期間と言うことでしょうか?。そうであれば期間が満了するとき続ける意思が無い事を伝えれば会社がなんと言おうと辞める事が出来ます。試用期間と言うのは読んで字のごとく、会社側も労働者側も試用する期間です。それまでは臨時の雇用契約(アルバイトと同じような契約)なので期間が終了するとき、どちらか若しくはお互いが続ける意思が無ければ、契約は解除されます。正社員になりたいと言うのであれば、試用期間中に欠勤あるいは理由の無い遅刻をすると試用期間が延長されます。いま正社員であるならば、辞職する意思を伝えて2週間(法的には絶対に2週間と言うわけではないですが、会社側も代わりの人を雇ったり準備する期間が必要なためそのくらいが妥当となっているのです)経てば職業選択の自由の権利により辞めるのを止めることはできません。周りの従業員と相談して決めるとか関係ありません。だいたい従業員に弁償させる会社なんて(故意で損害を与えたなら別ですが、それでも始末書が減給か等です)ありません。

  • 正直に言うより一身上の都合でと言った方が良いです。 オーナーさんにとっては、転職は会社への裏切り行為としか思っていないと思います。 何を言われても、退職届を提出して“無理です、10月いっぱいで辞めます”と強く言うしかないです。

  • 正社員ではないのでしょ。 それに、最低でも、二週間前に、退職届けを出せば良いのです。 その会社には、就業規則と言うのがあるのかな? 二ヶ月後の退職と言うなら、就業規則があるなら見せて下さいと言う。 あるけど見せる事は出来ないとか言って来たら、じゃあ、二週間後に辞めますと言う。 それで、何だかんだと言って来たら、じゃあ、労働基準監督署に話して相談しますと言うと良いよ。 就業規則はないと言うなら、論外、二週間後に辞めるで良いと思います。 それでも、何だかんだと言うなら、やっぱり労働基準監督署に話して相談しますと言うと良いよ。 それに、他の従業員と話して決めるって、そんな話し合いはいらんだろって思いますね。

    続きを読む
  • 別に1ヶ月前に報告すれは辞めれるんだから1ヶ月目に申告通り本日で辞めさせていただきます ありがとうございました でええやん 辞める手続き取ったらええ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる