教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

IBMって具体的に何をしている会社なんですか?

IBMって具体的に何をしている会社なんですか?

128閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    コンピュータに関連するものを構築している。 IBMは一般的に見かけるパソコンよりも更に手前 コンピュータの規格を考えている、OSやプログラムを考えている、ハードウェアを考えている 元は製造する以前の前に、こういうものを作ろうと研究したり規格している「研究所」に近いものです。 それの結果が 「バソコン」であったり「HDD」であったり 以前はそれも販売していました。 ※ディスクドライブもIBMが考えたもの。 しかし民生用の機器って大きくいうと「薄利多売」の世界です。 安く作って大量の販売するという世界であり、競合他社もたくさんいます。 けっして楽な仕事ではないです。 なので、パソコン部門はレノボに譲渡し HDD部門も日立に売却されました。 実は日本の日立も同じ佳境にあります。 日立も何売っているの? って話ですが、主に家電ですね。 冷蔵庫とか掃除機とかエアコンとか。 でも正直、民生用でトップかといったら微妙です。 実は日立もパソコンを売っていた時期もあるし、上のようにHDDの部門をもっていて販売していましたが、現在はしていません。 同じような理由ですけどね。 日立にはもっと大きな事業があり、電車を作っていたり銀行のシステムを作ったり、大きな会社のシステム構築をしています。 一般用、民生用としては、正直みかけることはないですが、普段走っている電車とか(新幹線も)、銀行のATMも日立製があるということです。 IBMも同じで、いろいろな会社のコンピュータのシステムを構築したり、銀行のオンラインシステムも作っているでしょう。 あとは国家や軍のコンピュータの構築もしているでしょう。 工場等の産業ライン用のコンピュータもそうでしょう。 これらは大量に作られるとは限らないし、一般人が見かけることもほとんどない(見かけているけど、IBMとか日立とか気にしていない)ですが、1つの規模で億~兆単位の予算です。

  • 何してる会社なんだろうね。 パソコンは作っていないから、身近じゃないものね。 (IBMのPC部門は中国の聯想集団(レノボ)に売っちゃったし) だけどね、 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071019/285009/ このURLを見ると、 どうやら銀行をはじめとする、そういう大規模なコンピュータシステムを担っている会社なんじゃないかと思えるんですよね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる