教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

物理学の研究職とは一体どのような事をするお仕事なのでしょうか?私の勝手なイメージではこの世の自然現象の法則の発見や、実際…

物理学の研究職とは一体どのような事をするお仕事なのでしょうか?私の勝手なイメージではこの世の自然現象の法則の発見や、実際それに基づいて様々な実験をするものだと思っています。現在高3の私は将来物理学の研究職に就きたいと考えています。希望動機は物理学にとても興味があるという事と、何か一つを徹底的に極める事が好きだからです。また、親が大学教授なのでその影響も多少あります。 ここからが本題なのですが 以前、某大学のオープンキャンパスへ行ったときに物理学科の研究室を幾つも回りました。しかし、残念なことに興味深かった分野は一つもありませんでした… 上手くは言えないのですが、先程も述べたように、物理学の研究というものは自然現象からある法則を発見するようなものだと思っていたのですが、実際の研究室ではパソコンをいじってるだけで、私が思っていた研究とは全く違いました。 物理学の研究とは具体的にどのような事をするのでしょうか?この分野に詳しい方、無知すぎる私に教えてください。 研究職に就きたいと思っていても、実際私が思っているようなものとは違うのかもしれないと思ったので、 今回質問させていただきました。

続きを読む

210閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    おそれることなくひたすらに勉強して、自然がどのように動いてるか君自身がすべて納得できるように、深く深く考えて、正しく見て、理解してほしいんだ。パソコンをいじって、ずいぶん細かいことをやってるようで、彼らが一番わからないのは、君にはつまらないその一点なんだ。いい本を教えてあげる、トニー・レゲット「物理学のすすめ」 https://www.amazon.co.jp/物理学のすすめ-科学選書-アンソニー・J-レゲット/dp/4314005394 書いたのは有名な物理学者だよ、訳したのも超一流の(すこぶる面白い)先生。現代物理のすべての分野が、決してばらばらでないことが分かる本

  • 既に多くの方が答えている通りなのですが。 >自然現象からある法則を発見するようなもの いまの物理学の先端の自然現象は、 極小(電子顕微鏡)と極大(電波望遠鏡)の両極端に 行ってます。 目で見て、手で触れるような自然現象は、 空気の抵抗があったりして、正確な数値が出ません。 気圧は高度や気温によっても変化しますし 厳密さを追求するとコンピューター制御の 大掛かりな実験装置を使うことに成ります。 ひょっとすると工学部辺りで 手で触ったり目で見たりできる新素材の 開発などをした方が、性に合っているのかも。 医学部、薬学部、工学部建築科、工学部土木科、 工学部情報科(プログラミング言語開発)、 工学部機械科(自動車や電車など)、 工学部電子工学科(家電を制御するマイクロチップなど)、 物理学だけが研究職ではないので 幅広く見れば良いと思います。

    続きを読む
  • 自然現象から法則を見つけるのが物理学ではありますが、目で見て分かるレベルの法則は既にニュートンの時代で完成されていると思います。現代物理学は相対性理論とか量子力学のように目で見えないレベルの挙動を調べる段階に来ているのではと思われます。 そこまで来ると実験と言ってもコンピュータでシミュレーションをしたり、動作自体は見えなくて間接的に観測することで証明するようになっているのでは(素粒子とか重力波のようにそのもの自体は見えなくて、それがある事で何かが動くことで証明するような) それと研究職と言うのは何か1つの理論を組み立てる所まで出来る人は滅多におらず、理論を組み立てるためのほんのわずかな一歩を進めるだけの人がほとんどでその積み重ねで理論が出来ていくと聞いた事があります。一生をかけてほんのちょっとの結果が出せれば良いと言う人で無いと難しいのでは無いでしょうか。

    続きを読む
  • >実際の研究室ではパソコンをいじってるだけで、私が思っていた研究とは全く違いました。 そりゃ理論の研究室行ったんじゃないの?。 実験系なら実験装置ありきですので。 実験系でもオフィスしか公開してないなら、装置は見れないかもしれない。なぜなら、関係者以外立ち入り禁止にしている場合もあるから。 >物理学の研究とは具体的にどのような事をするのでしょうか? 一般的にはモノの成り立ち、背景に潜む法則を探る学問ですね。 大別して理論と実験があって、理論はコンピュータや紙と鉛筆、数学の世界です。 実験系は測定メインになるけど、未知の現象を探すだけでもひと手間。未知の現象を調べたら、その背後に潜む法則を実証していく。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

大学教授(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる