教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

JR東日本 ポテンシャル採用について

JR東日本 ポテンシャル採用について現在高校在学中の者です。大学進学をして、JR東日本のポテンシャル採用に挑戦しようと思います。 そこで質問です。JR東日本のポテンシャル採用では運転士を経験することはありますか? 駅員、車掌、運転士をそれぞれ約1年ずつ経験すると聞いたのですが、本当でしょうか? 運転士になって鉄道に携わりたい気持ちも大きいですし、鉄道会社の本社に勤務して携わりたい気持ちも大きいです。 ポテンシャル採用では運転士を経験することはあるのでしょうか?? 心優しい回答、お待ちしております。

続きを読む

898閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    駅員は配属されない場合もあるけど、だいたい車掌1年、運転士1年。 その後は支社や出向やらを経験して、しばらく経ってから行けたら本社。 ちなみに入社の時点で営業系、技術系の配属であれば乗務員の可能性はあるけど、生活サービス事業系の配属になった場合は皆無。それと適性検査に受からないと乗務員は受からないことも念頭に。 本社に行くにはかなり大変だよ。

    ID非表示さん

  • ふーん、HPに嘘を書く(つまり経験できない)会社をお前は受けようとしてるんだね。やめたほうがいいよ。信用できない会社を受ける=早期退職だしな。 バカむき出しじゃん。 何が心優しい回答だ? お前みたいな就職活動丸投げバカを擁護するやつなんかいねえよ。 あまっちょろいことを考えるんじゃねえよ。 こんなこと自分で調べたらすぐわかることじゃねえか。 しかも、自分が受けようとする会社の言うことを信用できねえ。 最低だな。 まあ、4年後にはどうなってるか、わかんねえけどな。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

JR東日本(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

車掌(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる