教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

傷病手当給付金の返済請求について質問です。

傷病手当給付金の返済請求について質問です。1, 給付金の返済請求をされる事はありますか? 2, それはどういった場合なのでしょうか? 3, 私のケースは返済請求される可能性はありますか? 4, 返済請求されても分割払いとか出来るのでしょうか? 私はパワハラを受けてうつ病になり、休職をしていました。(会社からは退職時に病気になった理由を聞かれましたが、パワハラ上司が本当に嫌で嫌で仕方なく、これ以上関わりたくないと思い「何も言いたくないです」と答えました。会社はパワハラを認知していません) 情けないことに休職満了期間まで完治できず、そのまま退職しました。 休職期間は傷病手当給付金を受けていました。 退職後も傷病手当給付金を申し込める事を担当医から教えて頂き、自分の生活の為に退職しても図々しいのは分かっていますが継続で申し込んで、給付を受ける予定です。 労災認定や障害者年金の申し込みはしていません。傷病手当給付金以外の給付申し込みは行なっていません。 最近、傷病手当給付金の返済請求が将来発生するかもしれないと思うと不安です。 その時までに病気が完治して、働けてたらいいのですが、もし働けない状態で返済請求が来たら不安になります。 私の場合は、返済請求をされる可能性はありますか? また、もし返済請求がきても猶予期間や分割払いができる制度でしょうか? 周りに病気で退職した人がいないので、全く知識がありません。 よろしくお願いします。

続きを読む

501閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    傷病手当金と言うのは他者の過失によらない疾病で就労不能に陥った場合に健康保険から支給を受けられるものです。 したがって、労災でも、交通事故などでもなく、医師がきちんと傷病による療養であると認めている限り、返還請求はこないでしょう。 労災認定の手続きは基本的に会社がするものです。本人が労基署に申し出て労基署からの指導により労災申請を会社がするという場合はあると思いますが、本人が申し出ていないわけですし、会社も労災の申請をしていないから、在籍中に会社を通して傷病手当金の申請ができていたはずです。 したがって、医師が申請書に虚偽内容を記載して傷病手当金を受けさせていたなんてことがない限り、返還請求の心配はないと思います。 仮に返還請求されても要は借金ですから、返済方法については債権者である健保組合や協会けんぽなどとの協議によることになるでしょう。 健康保険も保険です。何かが起こったときのために保険料を支払っています。何かが起こった時の備えでなんですから、医師が離職後も療養が必要だと言ってる以上、離職後も受け続けることを図々しいなどと考える必要はありません。 それはそれとして、自立支援医療やいわゆる障害者手帳の交付は可能であるように思いますし、傷病手当金の支給が終わる支給開始から1年6ヶ月経過時に障害年金の申請をすることも可能になるはずです。 心得ている心療内科などは積極的にそういう支援を受けるように働きかけてくると思いますが、黙っているところおありますから、医師や病院の事務スタッフ、ケースーワーカー、市区町村の障害福祉課などの担当部署に相談したほうがいいと思います。 NHKの受信料が免除されたり、携帯電話料金が割引されたり、公共料金が優遇されたり、場合によってはあらゆる医療機関での健康保険適用分の医療費が免除されるなんてこともあったりします。地域によって支援内容は違うので病院などで聞いたり相談したりしましょう。 もしかしたら、国保の保険税の減免や年金保険料の減免も受けられるかもしれません。

  • >返済請求が将来発生するかもしれないと思うと なぜそう思えるのかが不思議です。そう思う理由があるのですか? 労災申請をしていないなら、返済の請求などはありません。 ただし、もし不正受給(休職中に収入があった、指定された通院をしていない、など)の行為があれば、その時は返済+2倍の罰則金の命令が来ます。 パワハラでうつ病なら私と同じですが、なぜに労災申請しないのでしょう?? 労災の方が遙かに手厚い補償があるのに....

    続きを読む
  • 労災が認定となれば傷病手当金は受給できませんから全額返納や健康保険で支払った医療費も精算などがあると思います。 領収書は全て保管しておくとか。 障害年金は障害厚生年金と傷病手当金が同一の理由で重複きかんがあると返還となる場合があります。 支給されてからの返還ですから返還は可能だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる