教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事がうまくいきません。

仕事がうまくいきません。今までは仕事で褒められることが多く成績もトップでした。 個人の成績というものがあり、その数字や順位がモチベーションだったためプライベートでも勉強や練習をするくらい夢中でした。 後輩からは慕われ上司や先輩からは可愛がってもらえていいねと言ってもらえるくらい恵まれていたし、しんどいながらも楽しかったしやりがいもあったのですが、訳あって転職してから全くうまくいきません。 最近この言葉を知ったのですが今までの仕事はシングルタスクで今の仕事はマルチタスク、同じ業種でも求められるものが違うこと、これは当たり前ですが会社によって常識が違うことや今の職場は『ここが社会の常識』感があること、今までは女社会で今は男社会(だと私は感じている)ことなど。 他にもたくさんありますが違いを知ることができて、今の仕事は向いていないと考えるようになりました。 前はクレームを避けるため=会社もお客様も守るためのルールや規則、マニュアルなどもきちんとしていて、統一されていましたが今は各々好きなようにしておりバラバラで言うことがコロコロ変わります。 理不尽なことで怒られることがかなり多くなり、ストレスを感じます。 お客様第一だったのが上司のご機嫌第一になり、それも不満です。 上司のご機嫌取りのためにお客様を後回しにしろと言われクレームになり、私のミスとしてそのクレームの処理をして怒られて、上手な立ち回りがいまだにわかりません。 ホウレンソウをちゃんとするのもだめ、しなくてもだめ、バレないようにテキトーなことをしている先輩ほどうまくやっています。 こんな仕事のできない私がいてもきっと迷惑だろう、早く辞めたいと考えるようになりました。 会社側は長く使うつもりでいるようで、早くお金を貯めてこの資格を取りなさいと言ってくれますが、私はそのお金を転職と引っ越しに使いたいと考えています。 人手不足なのもわかっていますが、お給料も前の三分の一になり生活もかなり苦しくなりました。 縁があっていただいたお仕事ですが、お客様には褒めていただくことが多々あるのに上司には怒られてばかりで何もかもうまくいかず、がんばってもさぼってもお給料は変わらないしなぁ真面目にやるほど損だなぁなどと考えるようになってしまいました。 とてもつらいです。 ほとんど愚痴になってしまいましたが読んでいただいてありがとうございます。

続きを読む

273閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    よくある話ですね。 要は今まではシステムが整っていて恵まれた環境で、完全に歯車として単調に一つの事に集中する事が出来る環境で、給料も良く、認めて貰えていたのが、歯車自体に意思を求められ、その場に応じた応用力と立ち回りが必要な職場に移って、給与もかなり減ったという事ですね。 大手程、知識のみの勉強だけ得意な人でも回る仕組みになっていて、中小になると勉強は不得意でも教養とコミュ力と適応力といった生きる力が求められますからね。。 私の勤めていた地方ローカルな外食・アミューズメントチェーンの会社でも、色んな人が名だたる大手からエリアマネージャークラスが鳴り物入りで入社してきましたが、誰一人務まった人居ませんでしたからね。。。 泥水飲んで傷だらけで現場で這い上がって、あらゆる責任背負わされて自分の所得を上げる為にはあらゆる犠牲を払って結果を出さないと認められない現場に、実績は無くても学歴だけで立場と所得を与えてもらえていた人が何かを成せることは難しいですからね。。 大手の店長クラスは中小個人の平クラス 大手のマネージャーは中小個人の副店長クラス 大手のエリアマネージャーは中小の店長・個人店の経営者クラス 大手の統括本部長が中小のエリアマネージャークラス 能力の差というより、やる事と求められる量と質がこれくらいの差がある感じですね。 開き直って堪えて慣れればいずれは結果が出せるようになると思いますよ。 真面目の定義が違うと思った方が良いと思います。 言われた事を言われたとおりのする事は真面目だとは評価されずに、言われた事しか出来ない融通が利かないと評価されるという事実を理解して受け入れる事。 逆に、言われた事の目的や、それにより期待された結果は何なのかを理解して与えられた裁量の範囲で自由に躍動的に振る舞って、成果を出す事が”真面目”に目的に向き合っていると評価されるという事を理解して受け入れる事。 そういう空気かどうかは知りませんが、その場に漂っている価値観を察知してその感覚に沿って結果を出し続けるしかないですね。

  • 前と同じ感じの仕事に就いているかどうかは分かりませんが。 同じ仕事でも、会社が変われば、やり方も変わりますし、やり方も違って来ます。 今の会社が合わないと思うなら、また転職ですかね。 そんな上司の顔色を伺って仕事をするなんてバカげた会社ですよ。 大事な資格があるなら、会社が金を出せってね。

    続きを読む
  • よくあることですよ。あなただけではないんです。ちょっとうまくいかなかったぐらいで嫌になってはいけません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

バレない(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる