解決済み
早稲田国際教養学部ってそこまで評判が良くないって本当でしょうか? 大学自体が私立の総合大学ということもあり学生にピンからキリまでいると聞きます。 また、NGOやJAICA などを目指したボランティア精神のあふれる方々だったり、なんとなく世界を股にかけて幅広ーい活動をしたいと思っている方々が行くところでしょうか? もしも企業とかでバリバリに働きたいならICUや上智の方がいいと言われたのですが、そういうものでしょうか? 上記の大学に行かれている方、OBOGの方などにお答えいただけると嬉しく思います。 よろしくお願いします。
6,771閲覧
1人がこの質問に共感しました
国際教養学って一般の人にはわかりにくいのですよね。 文学部なら文学、経済学部なら経済学とわかりやすいのですが…。 基本的にこのような学部ってどっちかというとごった煮の学部です。 今までの日本の大学の学部制度だと、何か一つを極めて学ぶということがもてはやされてきました。 ですが、そのような制度の下だと専門のことしかわからないいわゆる「専門バカ」が生まれやすくなります。 そうならないために、いろいろな学問を複数、広く浅く学ぶというものが日本での教養学部になります。 例えば文学部や経済学部ほど深められないけれど、その分いろいろな学問を学部・学科の壁を横断できるという感じですね。 また、日本で「国際」とついている学部は基本的に「英語のみ」で授業を行うか、「留学生を積極的に受け入れ、外国のことを学びたい日本人と日本のことを学びたい外国人の交流を盛んにしている」という意味合いが強いです。 早稲田の国際教養はどちらかというと後者の意味合いが強いのかなぁという気はします。 日本では英語で授業をやるところは重視されますが、後者のような学部は軽んてみられがちですね。外国では逆だったりしますが。 早稲田の国際教養もその流れに乗っちゃってはいるのかなと思います。 しかも若干二番煎じを感じやすい時期に開学部しましたしね。 ただ、やはり早稲田の一学部です。 優秀な学生はそろっていますね。
なるほど:3
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る