教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトを辞めたいです。大学4年生です。 3ヶ月契約更新型の金券ショップでアルバイトしているのですが、アルバイト先は東京…

バイトを辞めたいです。大学4年生です。 3ヶ月契約更新型の金券ショップでアルバイトしているのですが、アルバイト先は東京最低賃金で5.5時間週3.4回しか働くことができず、アルバイトで生活費を稼いでいる私にとっては苦しいので、とある派遣企業に登録した所最寄り駅の隣駅で時給のいいコールセンターを紹介して頂きました。近々顔合わせがあります。 私的にもコールセンターの方が時給がよくて8時間(休憩1時間)働くことができ、就職先が事務職なのでいい経験になると思い顔合わせの反応がよければこちらにアルバイト先を変えようと思っています。 10月末で金券ショップのアルバイトが契約更新になるので、店長から「10月末で契約更新していいですか?」とLINEが来たので「少し考えさせてほしいです。」と伝えました。そうしたら「10月末で退職希望ならもっと早く言って欲しかった。次回の更新をせず辞めるのが適切だと思うんだけど(3ヶ月更新で次回は1月で契約が切れるため)」と言われてしまいました。 インターネットで退職希望を出す時期について調べたら「法的に2週間前に、マナーとしては1ヶ月前に伝える」と出てきました。10月末まで1ヶ月ありますし、法的に定められた2週間より全然前です。私が間違っているのでしょうか。どうしたら辞められますか?

続きを読む

1,151閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    他の方も言ってるように、時給に釣られてコールセンターの仕事をするのは止めた方がいいですよ。 今まで何人も精神を病んで辞めていき、人生に大きな影響を及ぼした人を見てきました。 まだまだ未来ある若い方なので、心配です。 コールセンターの仕事などお勧めしません。

    1人が参考になると回答しました

  • そのままのがいいですよ。 コールセンターは結構大変です。なので時給も割高です。気をつけて判断したのがいいでしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • なんか質問の内容がおかしいですよ、なんとなくわかるけど、はっきり退職すると告げたら済みます。

    1人が参考になると回答しました

  • 謝って許してもらうしかないですね。 一般的にどうこう言い返すと余計こじれますので、相手の都合を考慮して大人な対応を取りましょう。 インターンシップの関係やら卒業研究の関係やらしょうがなさそうな理由に加えて素直に謝罪すればブラックバイトじゃない限り辞めさてくれると思いますよ。 マナーとしては1ヶ月前でも勤務形態や次の勤務員の募集など会社によって都合が変わりますのでインターネットはあくまで参考程度に。 1番は職場の上司や先輩に適正時期を伺うのが安全です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる