教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中小企業診断士を取ろうかと思っている者です。 まだ何も勉強していません。 3年以内に取れればいいです。 科目合…

中小企業診断士を取ろうかと思っている者です。 まだ何も勉強していません。 3年以内に取れればいいです。 科目合格制 4割足切 平均6割とのことですがどんなプランが良いですか? まずは高得点を取るのが難しくて、他とあまり絡まない科目を2教科程度取るんですかね? だとするとどの科目でしょうか? スピード勝負の試験ですか?暗記勝負ですか?作文力勝負ですか? その他、なにかアドバイスが有ればお願いします。 当方のSpec(参考程度) ・法律系の知識の目安として、通関士の法律系の科目は過去問やったら合格点でした。 ・スピードの目安としては、通関士の実務系の科目は時間がたりそうにありません。(20%程時間が足りない) 補足 来年通関士を取ります。(今年は腰痛のためドクターストップです。つたい歩きしかできず、会場にもたどり着けない(笑)。仰向き30分が出来るようになったら、MRI予定。) 上司から、中小企業診断士を取ることを勧められました。

続きを読む

1,490閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    診断士です。 1次は科目合格制ですが、有効期間が合格年と翌年までなので、全教科満遍なく合格できるような勉強をするほうがよいと思います。 1次は財務会計などでの計算問題もありますが、全般的には暗記力勝負になります。といっても各教科のカバーしている範囲が広いので、ただただ過去問などで暗記しただけでは役に立たず、背景の理解は必要になります。 2次は暗記だけでは役に立たないと思ったほうがよいです。正解がひとつという問題ではないので、各設問に対して筋道を立てた解決方法とそこに至る経緯の説明ができることが求められています。 一般には1,000時間程度の勉強が必要といわれています。 ただ、試験項目に対して業務などでのバックボーンがあるかどうかで大きく変わります。 2次は同じような力の人でも1回で受かる人もいれば何回もかかってしまう人もいて、設問との相性、運不運もありますので、1次をいつ受けても合格できるだけの地力をつけて、2次はいつかうかる、くらいの気持ちでいたほうがよいと思います。 勉強方法ですが、長期戦でモチベーションを保ち続けること、効率などを考えると、スクールに通うか、ビデオ講座(通信)を受けられることをお勧めします。 テキストだけの独学では合格するのはかなり難しいと思います。

< 質問に関する求人 >

中小企業診断士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

通関士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる