教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

朝4時半頃には給料が振り込まれていました。

朝4時半頃には給料が振り込まれていました。日付けが変わった時間に振り込まれているんですか!?

170閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    金融機関の多くは、 給与振込みと言う、 会社が労働者へ賃金を振り込むためだけの制度があり、 これを利用すれば、 早くて振込日に日付が変更されてすぐに、 振込みされている場合があります。 振込みを受ける金融機関によっては 営業時間を過ぎないと処理されないところもあります。 すくなくとも午前10時までには入金完了している、 これは厚生労働省の通達による。 ちなみに、給料の支給日が金融機関の休業日に当たる場合、 前倒しで支給する義務が会社にはあります。 この制度を会社が利用すれば、 振り込み手数料をが安くなるというメリットがありますが、 振込実行日の数日前には、 振込先と振り込み金額のデータを送る必要があり、 出金する口座に、 振込みに必要な金額が入金されていなければなりません。 (前日に残高確認してくれます)

  • 以前、銀行に確認したことがあります。 「総合振込」と「給与振込」の違い。 普通の振込は「総合振込」で、銀行のコンピュータの処理は、その当日に行われるため、早くても9:00以降になるということです。 一方「給与振込」は事前に処理を全部終わらせており、日付が変わった時に反映されるような処理になっている特殊な処理であると。 そのため、給与振り込みは銀行側へ3営業日前までに振込データを送信しておかなければならない契約になっています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

金融機関(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる