教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自動車セールスマンをやるなら輸入車ディーラーか国産車ディーラーのどっちがオススメですか? ノルマ、給料など総合的に判断…

自動車セールスマンをやるなら輸入車ディーラーか国産車ディーラーのどっちがオススメですか? ノルマ、給料など総合的に判断お願いします。 輸入車ディーラーならBMW、Mercedes-Benzなど 国産車ディーラーならトヨタ を考えています。 セールスマン自体をオススメしないと言うような回答は無しでお願いします。

補足

もし良ければ、理由もお願いします。

続きを読む

645閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    国産車ディーラーの方がいいと思いますよ。 ここ10年くらいの間に 地元の輸入車ディーラーの何軒かが 廃業したり経営主体が交代しました。 その中で、特に本国出資の日本法人が運営するディーラーでは セールスマンの扱いが相当ひどかったようです。 いかにも外国資本の経営の仕方だなと思いました。 国産ディーラーの場合、 廃業や経営交代は聞いたことがありませんし 地元の資本で経営している場合が多いので 何かあっても外国資本のような、理不尽な扱いはしないと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 販売台数の多い軽自動車のセールスマンが良いのでは? ノルマ達成が楽。 勝手に売れるので? 神経質な客が少ない。 自動車の手数料収入は、値引、サービス品など発生するので、3%利益ぐらい? 高級車は8%ぐらい。 ラーメン屋が70%から80% 床屋が90%から95%ぐらい。 飲み屋が80%から99% 車は粗利で3%の世界なので、朝から晩まで、死ぬ程頑張ってください。 2年後は古参の老兵になれます。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • トヨタ…BMWは販売店ノルマが厳しいから経営母体が変わりやすい。メルセデスは同じセールスマンからの買い替えが多いし新人は舐められる… 基本、飛び込みで来店した客には受付のお姉様が購入検討車種を聞いてからセールスマンを紹介するから、新人が高級車売る機会ってのが先ずないです… よって販売台数でセールスを上げ易いトヨタとなる。

    続きを読む
  • BMWかな 一つは直営ではない営業店でも従業員の管理まではBMWに監視されていて残業などが厳しいく管理されている 接客や機能的な説明と走行訓練などがBMW側で行い本国研修もあります BMWはセールスのレベルに応じた試験と勉強会が行われます 顧客も価格値引きでどうこう言う方が少なく1000万円くらいクルマなら即決の方が多いので購入希望以外は接客の必要はありません あとインセンも他メーカーに比べても高いので全国セールスのトップを狙ってみてください Mercedes-Benzはものすごく勉強会が多いので毎月数日は取られます BMWは二か月に数日ですがMercedes-Benzは二週間間隔くらいあると思った方がいい 国産系は夜遅くまで残ってますよ BMWなら閉店すれば皆さんお帰りになりますから(公務員に近い) どちらもお店での商談は少なくお勤め先やホテルなどでの商談が主で午前中が多い

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セールスマン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トヨタ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる