教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

シフトを見てびっくり! 小さなテーマパークで働いてます。夏休みで毎日家族連れで賑わっています。

シフトを見てびっくり! 小さなテーマパークで働いてます。夏休みで毎日家族連れで賑わっています。 私は面接の時に週4日勤務を希望したので、それ以上でる事はないのですが、他の方々のシフトを見て驚きました。社員の方々は8月休みが5~6回しかないんです。 しかもパートのおばちゃん(主婦、小学生の娘あり)も8月は休み5回だけ。 しかも9~10連勤は当たり前。えぇっ?!と思いました。ある方に聞いたら 『ここは夏休みそんなメチャクチャなシフトは当たり前だよ~あたしは去年は二週間も休めなかったよ』 と言っていました…。 労働基準法に引っ掛かる引っ掛からない別として、おかしくないでしょうか? しかもそんな多忙な中、勤務時間が7時間とかになっても休憩は30分だけだそうです。そしてそんなハードなシフトをつくったのは社長だそうです…。 皆さんも少しでもおかしいと思いますか?

続きを読む

680閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    法的な問題は、他の人が詳しく書いていますが、私が思うのは、社会的に異常とみなされるような職場ではないということです。 ドラッグストア、ホームセンター、紳士服、居酒屋、弁当屋その他もろもろのチェーン店がありますが、その店長さん方など、一年 中、休みを取るのもそんな状態で、しかも朝から深夜まで長時間労働です。部下の方々もかなり大変です。 毎月100~200時間残業して、その残業代もなかなか出ないような職場もあります。 そして、その解決の目処がつかない。このままなら、40歳になっても50歳になってもこんな生活・・・・退職者続出です。 そちらのテーマパークのように、夏休みのかきいれ時に稼がないと会社の経営がなりたたない。この時期をすぎれば楽になる。それがわかっていれば、結構自らの問題として意識して、皆ついてくるものです。 冬の寒いとき、屋外の仕事は大変だと思いますが、その頃は客も少ないので、皆でうまく手を抜きながら頑張っているのでしょう。

  • まず休日日数ですが週1日、あるいは4週を通じて4日休めれば問題ありません。週休2日が浸透してますが、法律上は無問題です。 休憩時間は・・・6時間以上勤務で45分、8時間で60分が最低ラインなので、30分はまずいですね。繁忙期ゆえ仕方ない面もありますが、15分は超勤(残業)扱いで処理されていませんか? なお、残業をするにも労使間の取り決めが必要です。取り決めがなければ残業させること自体が違法となります。 週の労働時間はいかがですか? 40時間を越えるのはマズイです。完全週休2日で5日勤務なら1日8時間働けますが、週休1日で6日勤務なら6時間40分が1日の労働時間の上限です。 と、一般的に書いてみましたが、規模が小さなテーマパーク(常時雇用が10名未満)なら週44時間まで労働できますし、テーマパークのように繁閑の差が激しい業種では、変形労働時間制が適用されていることもあります。これは閑散期の労働時間は短く、繁忙期は長くというものです。 いずれにしてもおかしいかどうかは労働法とにらめっこしないとわかりませんが、遊園地は夏は稼ぎ時だし、それが自分の財布に跳ね返ると思えば、僕は喜んで働きます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

テーマパーク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる