教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【至急お願いします!】中途女子社員を面接するに当たって資格等に関する質問

【至急お願いします!】中途女子社員を面接するに当たって資格等に関する質問電卓計算能力検定1級 日本語ワープロ検定1級 情報処理技能検定2級(表計算) 秘書3級 色彩士検定3級 小売商検定3級販売士 と履歴書にあります。自分でもこれらの検定がどんなものなのかを調べてみましたが、これらが全部出来るならば、実務経験が無くても相当高いポテンシャルは持っていると判断できます。ただ・・ ①小売商などは常識の範囲内と言ったところもあるでしょうし、持っているから特別どうこうって話しでも無いと思うんです。他の技能についてはどんな感じなんでしょうか。実は誰でも簡単に取れちゃうんでしょうか。情報処理技能検定なんて、VLOOKUPまで使えるレベルにあるみたいですね、2級だと。 ②それと、上記資格及び検定をまとめて持っているこの方に対する、皆さんが描かれる(実際のところの)人物像も教えて貰えれば幸いです。あくまでも意見として聞かせて下さい。 以上を午前中までに御回答願えますか・・・急でスイマセン^^;

続きを読む

1,477閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私は商業高校だったので同じような資格を持っています。 ・電卓計算能力検定1級 腕が落ちていなければ、電卓をあまり見ずにスラスラうてるレベルです。 主催によっては段などもありますが、1級あれば下手なOLよりマシです。 ・日本語ワープロ検定1級 10分に700ちょいですから、これもタッチタイピングをちゃんとできるし ちょっとしたワードの機能も使えるはずです。これも下手なOLよりマシ。 ・情報処理検定2級 VLOOKUPなど関数を使えるし、表をつくって計算結果を求めて、グラフにできる レベルです。制限時間があるので、タイピングができる証明にもなります。 ・秘書検定3級 たいして難しいものじゃないです。お辞儀の仕方や、マナーはなっていると思います。 ・色彩検定3級 これもたいしたものじゃないです。趣味にしか生かされないでしょうね。 ・小売商検定3級販売士 3級ではありますが、これが日商主催の販売士検定のことでしたら 少し難しいほうです。実務に生かされるかはわかりませんが、 勉強したことを評価してください。 ②人物像 資格の内容から高校や専門学校で取らされたんでしょうが、 1級をちゃんと持っているし、割とマジメに頑張るタイプだと思いますよ。 電卓とワープロは練習しないと早くなりませんからね。 たいていの資格は実務にいかされるとは限りません。 でも、頑張った成果だということを評価してください。

  • 秘書3級 色彩士検定3級 小売商検定3級販売士 専門学校に通っていた頃に先生から、「3級は誰でも簡単に取れるものなので持っていても意味がない」と言われました。 簡単な資格を6個持っているので単なる資格マニアでしょうね。この6個は対して勉強しなくても取れるものが多いです。

    続きを読む
  • 単なる資格ゲッターかもしれませんが? 要は「資格を持って如何に仕事をしてきた」ではないのですか? 職歴ゼロなら即戦力とはいかないと思います

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

午前中(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる