教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

生活保護を抜けたいです 今スナックバイトを始めました 充分に生活出来るようになったので保護を抜けたいのですが …

生活保護を抜けたいです 今スナックバイトを始めました 充分に生活出来るようになったので保護を抜けたいのですが 給与明細などが出ないスナックバイトでも抜けられるでしょうか? スナックでの仕事で抜けることが難しいのであれば 叔母が支援すると口合わせしてくれると話してくれているので それで抜けることは出来ますか? またお店側への確認などはありますか? よろしくお願いいたします

続きを読む

516閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    金の出所を隠せば判らない? 収入がスナックからだとバレたら、仕方ないです? 生活保護から抜けたい心意気 は気に入った! 質問内容読んで思ったけど、何か大事な事を忘れていないか? 始めに叔母との事を考えましょう。福祉事務所は援助をして来た叔母にケースワーカーが尋ねる筈!事前に口裏合わせしているなら、質問者として問題無いと思えます。「叔母の援助」不審に思われたら、かなり不味いぞ! 継続的に(スナック収入)援助が合った場合の生活保護停止は1〜3ヶ月か?生活保護廃止届け? アドバイス 貯金無しで、生活保護廃止はダメだからね! 余談 来年度以降、水・風俗(マイナンバー取得済)事業者だと、従業員(パート・バイト等問わず)マイナンバー提出を求められ、税務署と役所が連携する上、各自の所得把握が容易になるから、内緒のお仕事は厳しくなるだろうね! 水・風俗労働者におけるマイナンバー対策のアリバイ会社が繁盛かも?

    ID非表示さん

  • スナックへは収入の状況を確認するために任意の様式でもいいので支払額のわかるものの提出を求めることになると思います。 また、親族が金銭援助しますとか、同居で引き取りますと言った内容の援助を申し出れば廃止することは可能かと思います。 ただ、なんの根拠もなく廃止を認めてしまうと、もし仮にあなたに何かあった時に「役所が!」って言われるのを嫌うので、ちゃんとした根拠が必要でしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる