教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士資格のお持ちの方に質問です。 行政書士資格試験合格して資格があると公言してる奴がいますが、そいつは一向に行…

行政書士資格のお持ちの方に質問です。 行政書士資格試験合格して資格があると公言してる奴がいますが、そいつは一向に行政書士の資格の証拠を見せてくれません。何年も前に取ったとか資格証は無くしただとか? この質問をしたら持ってるか持ってないか1発でわかる質問を教えてください。

続きを読む

393閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    許認可だけでは、収入を確保できず、業務外の法人登記、設立後の 変更登記をしてます。(司法書士法違反)脱法行為 http://sakurasodan.com/%e6%b3%95%e5%8b%99%ef%bc%8f%e7%99%bb%e8%a8%9... かなり悪質で、日々、繰り返しています。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 行政書士です。 私は合格して10年は経ってませんが、受験当時の知識など受験日、発表日も含め答えられる自信は全くありません。 と言うのも、他の方が「行政書士試験は11月の第二日曜日ですから、合格者で知らないなんて有り得ないですよね。」とおっしゃってますが、私は間違いなく答えられませんでした(笑) 資格者(つまり、単なる合格者では無く、登録を受けている者)であれば資格証は使うことがたまにあるので持っていますし、なにより連合会のホームページで簡単に検索できますが、資格者で無いのならば合格者か否かの区別はつかないと思います。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • こんにちは。 資格と言っても、結局は知識があるか、ないかってことですので、合格者にしかわからない質問はないと思います。 もしあったとして、守秘義務が課せられるでしょうからどちらにしても教えられないですよね。 そのためそっとしておいてあげるか、合格者なら知らないなんて有り得ない法的な質問をするくらいかなと思います。 それが出来ないなら受験日くらいですかね。 行政書士試験は11月の第二日曜日ですから、合格者で知らないなんて有り得ないですよね。 または試験範囲も知らないなんてありえないですよね。 憲法、民法、行政法、基礎法学、商法・会社法、一般知識。 です。 これに関連して、行政法が存在する法律だと思っていても有り得ないです。 行政法という表現は学問上の表現で、行政に関係する法律の総称です。 行政法と言う名前の法律は存在しません。 これらは合格していなくても、受験したことがあるってだけでも知っているような常識的なことです。 あくまでも個人的な意見なので参考程度で。 お邪魔しました。

    続きを読む
  • 何でもいいので行政法あたりの難しめの問題を1問1答式で出してみてはどうですか。そもそも証拠が出せないのであれば「合格していない」とあなたの心の中で断定してよいのでは?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる