教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築をデザインするのが好きで、今建築を学んでいる学生です。

建築をデザインするのが好きで、今建築を学んでいる学生です。最近悩みがあって、パソコンの前に長時間座ると凄い眠気と疲労感が半端ないです。 慣れるだろうと思いつつ、半年ほど設計事務所でアルバイトしています。 でも、本当にパソコン苦手なんだろうなと思います。なかなかコマンドを覚えられず、リンクとかよく分からず、パソコンの仕組みが分かりません。 手描きの図面は得意です。 成績は良いですし、賞も2つ受賞させて頂きました。(手描きコンペ) 手描きだと苦労すると言われました。パソコンに慣れたいのですが、なかなか難しいです。 どっちかと言うと接客などが得意で、飲食のバイト先で接客の賞を受賞したこともあります。これには自信があります。 ただ本当にパソコン無理で、、、 しんどい思いをするなら、接客(不動産や建築系のセールス)をしたらいいのか悩んでいます。 先生からはせっかく良いアイデア持ってるから設計が良いと勧めます。 あと2年で就職です。悩みます。何かアドバイスください!!

続きを読む

120閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    考え方を改めよう。 手描きなら優秀ではなく、手描きしかできない半端ものだと。 オレはメカ系エンジニアだが、機械のスケッチをその場でスラスラとフリーハンドで描くこともできるし、CADどころか3DCGソフトを使って設計・表現もできる。 ま、甘えるんじゃないよってことでさあ。

  • パソコンになれないから、眠くなるのは普通。 すこしづつ続けるうちにだんだん慣れる。 フリーハンドでスケッチが出来れば、 鬼に金棒、恐れることなし。 良いデザインが多く出来れば、早い人間に 書いて貰ったほうが効率が良い。 スケッチで、ばしばし指示を出せば済むこと。 先生の言うことが当たっている。 仕事はクライアントあっての仕事。 接客が命の世界。 そのうち、ロボットがスケッチを見て書き上げる。 心配なし。

    続きを読む
  • 建築士の製図試験は手描きだから、それはそれで極めなよ。パソコンは、手描きの短所を補うちょっとした部分から、マスターしていけばいいと思う。きちんと就職したら、メーカーの講習を受ける機会もあるから、そこまで心配しなくていいよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる