教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

傷病手当金提出書類についての質問です。 夏前に抑うつ症状を発症し、 元々パニック気味だった部分が悪化したり、広場…

傷病手当金提出書類についての質問です。 夏前に抑うつ症状を発症し、 元々パニック気味だった部分が悪化したり、広場恐怖症も併発してしまったこともあり、 7月21日~8月18日まで休職をしていました。 会社の人間関係やパワハラ発言がひどかったこともあり、復帰せず、18日休職期間の最終日に退職の相談をして、退職をしました。 ちなみに退職時は円満退職ではなく電話での代行サービスを使用し、特に問題なく会社側は退職手続きをするという形になったので、対面して話をしたわけではありません。 関東ITソフトウェアに会社は所属している?ので、そちらのサイトをみながら傷病手当申請書類を用意し、お医者様の署名も記入していただいたので、 20日に返却物と一緒に会社に郵送しました。 しかし、今月30日に私の提出書類が足りなかったのか私自身が組合に郵送しなければならないのか、退職届と共に傷病手当申請書類が返却されてしまいました。 休職期間の日に退職したため、退職日に出社したということにはならず、退職後も継続して受給しようと考えているため受給できないと困ってしまいます。 大げさに言うつもりはありませんが、心療内科やメンタルクリニックで診断を受けた際に、人の会話や長文などの理解が難しい(脳で処理して返事するのに時間が掛かったり、会話の後半が言葉として理解できない)こともあり、サイトで確認した傷病手当の申請方法を間違えてとらえている可能性もあるので、ご質問させていただきました。 以下傷病手当申請のページ http://www.its-kenpo.or.jp/hoken/situation/case_07/byouki_kega.html (1) http://hanalotte.hatenadiary.jp/entry/2016/12/01/173356 上記のサイトでは在職中の方が総務部に「傷病手当金支給申請書」を提出して完了しているようでした。 私もそれにならって「傷病手当金支給申請書」の2枚を会社に提出しました。 (2) <添付書類1:請求期間にかかる出勤簿の写し及び賃金台帳の写し> 出勤簿に関するものなので、会社が用意するものと思っていたのですが、給与明細であるとかこちらが用意するものがあるのでしょうか? (3) <添付書類2:「同意書」「取得接近調査書」> 以下の注意書きがありました。入社してから1年以上は経っているので必要ないものと思いましたが、もし「初回の申請」という文面が気になったのでこの2つの書類も提出しました。 もしこの「当組合資格取得日」という日が入社日ではないというのであれば、私の勘違いなので、ご指摘して頂けると嬉しいです。 ※添付書類2:傷病手当金支給申請書の⑩欄の申請期間が、当組合資格取得日から1年未満の方(新卒者除く)の初回の申請の際に必要です。上記以外のケースでも提出を依頼する場合があります。 (4) <添付書類3:年金証書(写)、年金振込通知書(写)、年金額改定通知書(写)、 裁定通知書(写) (日本年金機構発行の最新のもの)> 上記のものは年金を受給している人が提出するものと書かれていたので、提出していません。 というより書類を持っていません。 年金証書は30日に返却して頂きましたが、年金振込通知書は受給している人のみ手元にあるもので合っていますでしょうか? 説明が長くなってしまいましたが、 (1)(2)を提出いたしました。 ・提出物の不備があったのか。 ・本来退職後は自分の手で組合に書類を郵送しなければならないのか。 お教えいただきたいです。 よろしくおねがいします。

補足

すみません、上記の提出した書類は、 (1)(3)が正しいです。 こちらが用意する提出物は(1)のみで平気なのでしょうか?

続きを読む

1,087閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    『退職届と共に傷病手当申請書類が返却されてしまいました。』 傷病手当金だけの問題なら、退職届は戻さないんじゃないでしょうか? なんとなく、円満に事が運べなかったことで、不当なことに会社がそういう手続きをするのを嫌がってるだけであるように思います。 退職届を返却してきた意図がわからないので、本当に退職できているのかがわかりません。代行サービスを使ったのだとしても、基本的には当事者同士の問題ですから、いくらいやでも会社に聞くしかありません。 初回の傷病手当金申請の提出書類は申請書と『請求期間にかかる出勤簿の写し及び賃金台帳の写し』が必要でしょう。 在籍中は請求期間中に賃金が支払われているか、支払われていたとしても傷病手当金の一日当たりの額より低いかどうかの確認を要します。 「同意書」「取得接近調査書」は今回は必要ないと思います。 『当組合資格取得日』は基本的には入社日と同じでなければいけないことになりますが、試用期間中は各種保険を掛けないとか、会社の財政的に健保組合が認めない場合もあるので入社日と資格取得日が必ず一致するとは限りません。 離職後の期間についても傷病手当金を申請するなら受給期間延長手続きを取ることになると思いますが、就労不可な状態が30日を超えるとわかっている場合は今すぐにでも受給期間延長手続きを取ることはできますし、健康保険の切り替えなんかもしなくてはいけませんし、他にも聞きたいことはあるでしょうから全部まとめてハローワークに相談してみることはできるでしょう。どこに聞いたり相談したり手続きすればいいかくらいはわかるはずです。 まずは会社に聞いてみましょう。それで賃金台帳や出勤簿は出せないとでもいうことなら、健保組合にも相談してみましょう。

  • 傷病手当金の請求書類は本人、会社、医師の書類がセットだと思いますが2枚とはなんでしょう。 給与台帳と出勤簿は不要になったと思います。 会社から返送されたなら理由を聞くしかないと思います。

    続きを読む
  • 不備があったかどうか、なぜ返却されたのかは、面倒でも会社に確認されるほかありません。 在職中であれば、基本的に会社が出勤簿等を確認できるものを添付し、手続きを行うべきものではあります。 退職後については、自らが手続きをしますので、やりとりは組合保険(IT保険?)になるかと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

日本年金機構(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

年金機構(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる