教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

最近(思い返せば5月くらいからこの症状があったかもしれない記憶が曖昧です)朝食を食べている最中にほぼ毎回吐き気がします。…

最近(思い返せば5月くらいからこの症状があったかもしれない記憶が曖昧です)朝食を食べている最中にほぼ毎回吐き気がします。 嘔吐することはほとんど無いです。 仕事中に吐き気はありませんが、少し腹痛になる事が多い気がする感じです。(便は緩い時も硬い時もある) 3月から新社会人になりました。 1週間くらい微熱や吐き気、腹痛(これが1番ひどかった)が続くことが1,2ヵ月に1回あったりしました。 腹痛は生理痛では無いです。私はあまり痛い人ではないので ↑の時に医者に見てもらいましたが、胃が荒れてるね、薬出しとくねって感じでした。 仕事中は目が回る感じがある時も希にあります。 因みに貧血持ちです。 学生の時はこんなこと1度もありませんでした。 やっぱりストレスでしょうか? 高卒で社会人になった人が一度は通る道なのでしょうか? 文章飛んだりして読みにくいかと思いますが、病気なのかストレスなのか良く分からないという事です。 長文失礼いたしました。 現在18歳女性社会人

続きを読む

72閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    質問者様の書き方的にも仕事のストレスが原因だと思います。新社会人なので張り切り過ぎや会社での事でストレスがたまっているのだと思います。 正直今の時代仕事なんか探せばいくらでもあります むしろ合わない仕事をして体を壊す方が大損です。 仕事なんか程よく力を抜いて20%の力でやればいいんですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる