教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

友達が、 施工エンジニア(施工管理技士)兼、SEと言っていたんですが、そんな事ってあるんですか? 施工管理技士が主だけ…

友達が、 施工エンジニア(施工管理技士)兼、SEと言っていたんですが、そんな事ってあるんですか? 施工管理技士が主だけど、SEの仕事もする、って言ってたんで、友達の職種を疑う訳ではないですが、両方やる事ってあるのかな?っていう仕事に対する疑問というか…。

続きを読む

290閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    SE と言う言葉の定義は曖昧です。 携帯電話の基地局を設計する人とか、ビル内の有線ネットワーク網を設計する人も、SE と呼ばれることがあるみたいです。 プログラマーに負けず劣らずの立派な仕事です。 お友達も、こんな仕事をされているのかもしれませんね。 設計の仕事は、図面を書いて終わりとはいきません。 工事完了まで現場の面倒を見る人も必要でしょう。 施工管理を兼務していても不思議ではないと思います。

  • 部下や下請けができれば十分可能です。 施工管理ということは、下請け会社を使うで、 SEも、指示する側ですので、必ずしも、技能が必要というわけではありません。

  • 制御系、FA系ならありでは・・・ プロセス制御のSEのころ、電源、信号配線工事の仕様書作成から、 たまに配線ダクトの図面(ドラフト)を書いたりすることもあった。 FAのSEのころは、ラダー図は読むし、制御盤の図面を書いたり なんでもあり・・・ #プログラムもアセンブラ、C、Basicなど・・ 使わないが、電気工事士やロボットのティーチングや ガス溶接の講習を受講したりとか・・ 今は、業務系のSEだけど、無線の資格・知識を生かして 電波伝搬の計算したり・・・

    続きを読む
  • 計装・制御関係のシステム屋なら、あり得るかも知れない。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる