教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

調剤薬局の事務員として先週から働き始めました。 全くの未経験の職種です。 初日にレセコン操作を習ったのですが、 …

調剤薬局の事務員として先週から働き始めました。 全くの未経験の職種です。 初日にレセコン操作を習ったのですが、 わけがわからないままおわりました。 多分教えてくれた人は、教えたってなっており、その後一人でやってみたいな感じです。 確かに教えてもらいましたが、 主に施設向け(老人ホーム)の調剤薬局になるので、ネットで検索し、勉強しようと思ってもでてきません。 他に何人か事務員はいますが、私より1週間早く入社した方は経験者なので入力等が普通にできます。 私はわからないとなるべく聞いたりしてるのですが、気にしないといけないメモ(レセコンに書いてある)なのか、薬袋の大きさとか未だにわかりません。。 どちらも何回も教えてもらっているのですが、気にしないといけないメモの書き方や種類がたくさんあり、全くわかりません。 薬袋も外用薬の湿布やテープ関係がわからず、小?大?監査用?そもそもいらない? もー頭真っ白で、正直適当にしています… 間違ってるよーとも教えてもらえないので、 何が正しくて何が間違ってるのかも認識しないままなので、余計に覚えられません。 こんなもんでしょうか? 教え方も結構さらっとなので、いざ自分ですると、ほとんどできません… どうやったら覚えられたり、正しい入力ができますか? メモをとってはいますが、パターンによって変わるので、わからなくなります。 その都度教えてもらうにしても、一件一件するたびに聞くようになってしまうので、正直きけません… どなたか助けてください。 きついし向いていません…

続きを読む

7,501閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    残念ながら助けられません。 新入社員のサポート体制ができていない、要は質の低い薬局に入ってしまったことを嘆くより仕方ありません。 入社後1週間以内であればすぐに辞めれば履歴書に傷は残らないでしょう。(未記載) 半年以上経過していれば辞めたとしても履歴書に不自然な記録を残すことになり、今後の就職活動に影響が出ます。 少々手荒になりますが、できないものはできないと割り切ってみてはいかがでしょう? 貴方が十分に仕事をこなせないことで周りが困るのであれば、研修の大切さに気づいてくれるかもしれません。厚顔無恥は強さです。 雇用期間の定めのある雇用契約であれば職を失う可能性もありますが、その場合は次の仕事を辞める時に会社都合での退職であることを説明できます。 保険薬局は病院やクリニックと同じく健康保険を取り扱う医療提供施設です。 患者の立場で利用すると簡単な仕事のように見えるかもしれませんが、健康保険を取り扱う以上は頭の悪いお役人が決めた複雑怪奇なルールを覚える必要があります。 ある程度の研修は当然にしろ、研修を受けても覚えられないようであれば他のもう少し簡単な仕事を探してみてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調剤薬局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる