教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

鬱病を理由に退職することにしました。 その後の手続きの事でわからない事だらけなので詳しい方がいらっしゃいましたら教えて…

鬱病を理由に退職することにしました。 その後の手続きの事でわからない事だらけなので詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 以前から通院治療をしていて、主治医からもパワハラの酷い今の仕事を辞めるように言われていたのですがどうも踏ん切りがつかずにいたら、家族に泣きつかれて主治医に診断書を書いてもらいました。 診断書は次の出社日から休養が必要というもので(本来ならば社内規定の1ヶ月前には退職の意思を伝えるのが筋ですが、主治医にそんな余裕はないよ、と忠告されました)提出すればその日から休めるよ、と言われました。 お盆休み明けに退職届を提出する予定で、しばらく夫の扶養に入って休養することになると思いますが、いずれは仕事をしたいとは思っています。 今の仕事を始めてそれほど期間が長くないので有給も退職金もない状態です。 診断書と退職届と保険証はその日に会社に渡す事になると思うのですが、その他に何かすることはありますか? よろしくお願いします。

補足

これ以上ことを荒立てることなく静かに去りたい気持ちです。 会社を訴える予定はありません。

続きを読む

198閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    パワハラで辞めるなら会社を訴えて慰謝料取るべきです。 診断書があれば、強いです。 弁護士は必要ですが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる