教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私の勤める会社は定年がありません。 (私はパート) 50代後半から60前半の方が一番多く 時給制のパートで扶養外で…

私の勤める会社は定年がありません。 (私はパート) 50代後半から60前半の方が一番多く 時給制のパートで扶養外で働いていらっしゃる方が多いです。仕事は単純作業ですが、重労働もあり、きついです。 時々、ペアになった60代前半が、 「しんどい、しんどい」 と言いながら働きます。 しんどいというなら、もう、辞めるなり、時間を減らすなり したらいいのに、と思います。 これぐらいの歳なら、バブルを経験されていますし、 5000万位、貯金はありますよね。 60位のおばさんって 専業主婦で、デパ地下で買い物したり、 ジムでエアロビしたり、泳いだり、 近所の似たり寄ったりの仲間とつるんで、 食事や寺社巡りを楽しんだり、孫の世話をしたり、 されているイメージです。 (私の母は早くに亡くなっています。 父はドライブに行ったり、ボランティア活動してます。) 30近い頃からフルタイム(会社員ではなく)のパートなら、 もう働くことが趣味となっているので、 他にやりたいことがないのでしょうか? 60代の母親を持つ方、 母親はフルタイム(会社員ではなく)で働いていますか? 何のために働いていらっしゃいますか?

続きを読む

361閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私の母は定年退職してますが、それ以降もシルバーで働いています。理由は簡単、年金だけでは食べていけないからです。 貯金5000万円?とんでもない。独身貴族ならそれくらい貯められたかもしれませんが、子供がいれば子供の養育費が相当かかります。さらに私たち世代は習い事ブーム、それ以下の世代は塾ブームですね。子供に一番出費しています。そして孫が産まれたら孫にもお祝い事での出費は欠かせません。 平均年齢も上がりつつあるので、60代でも自分の親の介助をしながら、病院代の負担を強いられて老老介護で心中を…なんてニュースも時々聞くではありませんか。 バブルなんていつまで言っているのですかね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

単純作業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる