教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試食販売(マネキンバイト)について!

試食販売(マネキンバイト)について!私は数ヶ月前から試食販売のバイトをしているのですが… 売上個数が毎回10個もいかないことが多いです… 流石に少なすぎますよね… 全体に呼びかけるような声出しは出来るので試食数は多いのですが、試食して頂いたお客様にすすめるのが凄く苦手で… 試食するのを見守ってありがとうございますで終わりなことが多いです。商品の説明もしますが、どのタイミングで言えばいいのかとか迷ってしまって。 ただ集客の多い店舗では一回だけ80個くらい売り上げたこともあります。 多くもないかもしれませんが…。 店舗の集客やお客様にもよると思うのですが、やっぱり自分の勧め方が下手なのが原因だと思います。 試食販売のコツってありますか? また、こんなに毎回売上げ少ないとクビとかありますかね。。。

続きを読む

2,876閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    マネキンやってます。 ありますあります、まっっったく売れないこと。 そんな時は、そうだ!今日はお試しして頂く数を伸ばすことに専念しよう!って思って開きなおっちゃいますw だって売れないもんは売れないんですもん。 その代わりと言っちゃぁなんですが、レポートにはお客様の反応とかご意見とかしっかり書くようにしてます。 企業様によってはマイナスの意見を沢山書いて下さい、なんて時もありますからそんな時はもう書き放題ですw 多分他の企業様もそうなんじゃないのかな… あとはその時に購入に繋がらなくても、お味がお客様の記憶にとどまってのちのち購入に繋がる場合もあるので、数気にせずじゃんじゃんばらまいちゃうw そうしてると、店舗様って結構見てくださっていて、いい感じだったよね、一人一人に丁寧にやってたし!ってお言葉頂けることも。 全然売れなかったんですけどねw 質問者様はしっかりと声出しされていて、試食数も出されているとのこと。 なのでそんなに気になさることないと思います。 売れないからって首になるなんて話は聞いたことないのでダイジョブ!w あと、会話の糸口って難しいですよね。 私の場合だと、まずは笑顔と声出しで一人目のお客様の足を止めさせて、そうするとなんとなく他のお客様も寄ってきやすい感じになるじゃないですか。 そしたら一人目のお客様をいい意味でほったらかしにして、二人目三人目に配りまくる。 その間に一人目のお客様に味見と考える時間を与えてやる!w その隙をみて逃げる客は最初っから買う気なんてないので、説明するだけ無駄なので気にせず、心のなかであばよ!と見送る。 人が集まらないときには、コレが出来ないので… そんな時は買わせる気まんまんなのを出すと大抵失敗するので、お味いかがですか?とか、疑問系ではなくて 美味しいですよね~食べやすいですよね~こんな食べ方も出来ちゃいまぁす!なんて感じでバカっぽく独り言っぽく勝手に喋ってます。 それで少し安心させたらそこで意見をちょこっとだけ聞くとか。 普段は何処のメーカーさんを利用してるとか。 あとはまったく関係ないお天気の話しするとかかな。 世間話から購入に繋がることって結構おおいに気がするので、商品に関係のない話しでもお客様との会話は大切にしてます。 話しきいてくれてありがとねー1つ貰ってくわ~なんてこともあるので。 あとは…短い決め台詞を用意しておくとか。 どんどん通り過ぎるお客様に足を止めてもらうには、オッ!?なんだって?!って興味を持って貰うことが大切なので、短いインパクトのあるフレーズを用意してます。 このお仕事って毎回現場が違うし、取り扱う商品も違うし大変ですよね。 店舗様によっては、キ○ガイみたいな人もいるしw いろんな事がありますけど頑張りましょ~! 商品を通じてお客様との素敵な会話、出会いがまってまーす!

    1人が参考になると回答しました

  • マネキンやってました。 疲れるしレポートめんどいし5回程度しかやりませんでしたが。 私は、試食してもらって飲み込んだくらいで「お味いかがですか?」って聞いてました。 そこから話を広げました。 某ヨーグルトを何度か担当したんですが、「果肉が結構大きめですよね〜」「ゴロゴロ入ってるんです」「脂肪0はノーマルのよりカロリー半分なんです」「みなさん思ったよりさっぱりしてるとおっしゃるんです」とか、事前の企業からの情報以外のことも喋っていました。 マネキンをやりながらその商品について発見したことを話しました。 これを説明してくださいって示されてることを言い過ぎると、企業から来てます感出ちゃう気がします。 自分が消費者だったらこういう特徴ならほしくなっちゃうなってことをお客様に伝えてました。 バイトでクビなんて、よっぽど法に触れることをしたとかじゃない限りないと思いますよ。 その場で売れなくても、他の機会に思い出して買ってくれたらいいんですから。 試食数多いなら自信もっていいと思います!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

試食販売(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる