教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

相談というよりは愚痴というか 私もこんなことがあってツラかったって話がしたいです。 私は今の会社に入社して半年も…

相談というよりは愚痴というか 私もこんなことがあってツラかったって話がしたいです。 私は今の会社に入社して半年も経っていない新社会人です。 上司がよく理不尽に説教してきます。よくあるのは私が説明しても明らか聞き流してるような態度で「わかった、大丈夫」「わかってるわかってる」と返事をします 理解してもらえたという手応えが無いので私も少ししつこいぐらい説明をするのですが「わかったわかった」と返されます 最終伝えたいことを分かりやすく紙に書いて渡します 結果、上司は理解していなくて どこかしらでミスが起きて 「あんたは説明したかもやけど、私は理解できてなかったからあんたが悪い!」 と怒られます。 また、いきなり、何の脈絡もなく 「頼まれた仕事はすぐにこなすこと! 仕事を溜めない!即実行しなさい 私の仕事をみて学び実行しなさい」 と説教されましたが その上司は何かにつけて 「ああ、置いといて後でやる」 「そういえばそうやったね、明日やる」 「期限まだまだ先やね。来週やろう」 とかで上司の机の上は頼まれた仕事で溢れ返っています 私は新人で仕事も少ないこともあり言われたことはすぐに終わらせますし 上司に「私にできそうな仕事があれば手伝います」と言うと「余計なことしないで!」(まだ何もしてない)と怒られます。 その上司は社員の中では一番上の人で 社長とは夫婦関係です。 この理不尽を相談という形で社長に報告したら 「それはあなたの言葉と経験が足りてない」 「他所の会社はもっと厳しいよ。あなたみたいなのは絶対耐えれない ○○さん(私が入社する前に会社辞めた人)はすごかった。あの人を見習いなさい」 と説教されました。 めっちゃつらい。

続きを読む

61閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    つらいですねそれは〜 反面教師ですね。社長の奥さんなら社長に言ってもかばわれるでしょうね。 逆にそれを利用して、数少ない(?)社長の奥さんの良い所を社長に報告するのはどうでしょう?ハキハキ指示をくれて助かってます!厳しいなって落ち込む事もあったけど社長のいう通り優しさなんですよね!最近本当にありがたいなって思うんです〜とか。うまく社長も持ち上げて(笑)社長から上司にそれが伝われば少し態度が軟化すると思います。 あなたが頑張ってる事は解ってると思いますよ。でも頑張ってるんです、言われた通りにしてるんです!解って欲しい!という気持ちが先に伝わっちゃうと、生意気に思えて素直に褒められないのかもしれません。 向こうも新人に指導していかないとという前提があるので、特に上司はそのペースを乱されたくないんでしょう。上司よりテキパキした新人で焦ってるのかもしれません(笑) これから仕事のスキル以外にも、そういった処世術を身につけていったらすごくラクになりますよ。すぐ覚えちゃうでしょう。適度にガス抜きしてくださいね。

  • いわゆる「説教」というものは、もともとあまり効果のあがらぬものである。 上司が部下に、先輩が後輩に「そもそも・・・・・」という調子で、注意すべき点や、よく考えるべき点について述べる。時には「ワシの若かったときは・・・・・」などと体験談が入るときがある。総じてそこに語られることは「有難い」ことや、有益なことなのだが、どうも効果の方は、もうひとつあがらないのが特徴的である、と言ってよさそうである。 特に、説教が長引くほど効果はないようである。聞かされる方は、「何時に終わるか」ということにのみ関心があって、語られいる内容にはほとんど心を向けていないことが多い。そしてまた不思議なことに、「もう終わりだ」と思っていると、「しかしだな・・・」という調子で同じことが繰り返し語られたりして長くなるのである。 だいたい説教する側の人は、それまでにさんざん説教を聞かされてきた経験をもち、説教は長引くほど効果のないことを知っていそうに思えるのだが、それにもかかわらず、説教はえてして長引き勝ちとなる。いったいそれはどうしてだろうか。それはまず、説教で語られている話が、何といっても「よい」話しには違いないので、話をしている本人が自己陶酔するので長くなるようである。平素の自分の行為は棚に上げておいて、「よいここと」を話していると、いかにも自分が素晴らしい人間であるかのような錯覚も起こってくるので、なかなか止められない。 その上、説教しながら、何となく自分の言っていることが相手の心にとどいていない、効果をあげていない、ということがうすうす感じられてくるので、どうしても同じことを繰り返したり、だめ押しをしたくなったりして、長くなるのである。説教していて、同じことを繰り返さない方は稀であろう。 説教を効果的にしようと思うなら、短くする工夫が必要である。自分が絶対に言いたいことに焦点を絞る、繰り返し同じことを言わない、と心に決めておく。そうすると、説教をされている側としては、またはじまるぞ、どうせ長くなるのだろう、と思っているときに、パッと終わってしまうので良い印象を受け、焦点の絞られた話にインパクトを受ける。もっとも、こうなると「説教」というのもでなくなっている、と言うべきかもしれない。つまりは、説教が短いほど効果があるのであれば、説教などしない方がいいのではないだろうか。それは無いにこしたことはことはない。 にもかかわらず、説教はなくならないし、あちこちでよく聞かされる。その理由は、説教というものが、説教する人の精神衛生上、大いに役立つものであるからであろう。部下からみると、上司は勝手なことをしたり、威張っているように思えるが、上司は上司なりにいろいろと苦労しているものである。上司は上司なりに欲求不満がたまってくると、そのはけ口として部下に説教をする、というのが実情ではなかろうか。既に述べたように、言う内容としては、自分ながら関心したくなることを言うわけだし、精神衛生上という観点から見て、なかなか効果のある方法である。 人間はお互い様であり他人の精神衛生上のために助け合っているのだから、部下の方もこのあたりのことがよく分かってくると、説教をいやいや聞くのではなく、説教している人の精神衛生のためにご協力しているのだと思って、もう少し暖かい気持ちで聞けるのではないだろうか。 このあたりのアヤに気づかず、自分は部下のことを思うあまり、説教をしているのだと心から信じている人もある。このような人に対しては、敬して遠ざけるくらいのことしかできないのではなかろうか。好きにはなれなくても、敬するくらいはできるだろう。何と言っても、その人がご立派であることには間違いないのだから。 説教する側としては、説教はしないことにこしたことはないわけだから、自分の精神衛生を上手に保つことがまず大切であろう。精神衛生がうまく保たれていると説教する気などあまり起こらないものである。そして、説教したくなった場合、その背景にどのような欲求不満が存在しているかを考えてみるのもいいだろうと思う。 他に説教して迷惑がられるよりは、自分の欲求不満を解決するために、そのように取り組むべきかを考えてみる方が得策である。そのことに心を使っているうちに、説教することなど忘れてしまう。 何でも理想どうりにはできぬので、時には息抜きに説教をやらしていただいている、と思いつつするのが、いいことであろう。

    続きを読む
  • なんかコントみたいなやり取りですね。。。 知らない人を見習えといわれてもねえ・・・

  • わかる~ 説明したのに覚えてないのか、「こう指示されたと思いますが…」と言うとそんな覚えはないとか、顔に油性ペンで書いて差し上げましょうか?って思います。 人の話はどうでもいいんですよね。自分のはなし聞いてもらえないと怒るけど。 お互いつらいですねorz その上司さんは、やめた人をどう見習えと言うんですかね。 アホか(笑 私は宝くじ当たったら辞めてやる~って思ってます。ジャンボは買い忘れたけど…

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる