教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

心理カウンセラー関連の資格が取りたくてネットを見ていたところ、通信で資格を取れるというものをちらほら見かけたのですが、具…

心理カウンセラー関連の資格が取りたくてネットを見ていたところ、通信で資格を取れるというものをちらほら見かけたのですが、具体的に通信とは何をするのでしょうか。

68閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    送られてくる内容の薄い本を使って、標準的な予定表に沿って本で自習し、定期的に「課題」を提出し、決まった予定を消化すれば資格っぽい商品が買えます。 短いところだと4ヶ月で課題提出が3~4回。 まともなカウンセラーであれば、医師、臨床心理士、大学教員といった6年以上はしっかりした勉強や実務経験を積んでいますが、広告に出ているカウンセラー風資格名称販売の業者は「6年分の学習を4ヶ月で」などとうたって通信教育でなれるかのような宣伝しています。普通に考えてこのようなことが可能かどうか…

  • テキストが送られてきて、それを勉強しろってだけ。 最後は、郵送で、 テストを、送るもの Webでテストするもの 何もないもの それがありますが。 まあ、誰で儲かるし。就職何かには意味がない。 ちなみに、狭義の資格でもない。 資格って、狭義だと何かを許可されるものだが。 別に何も許可される訳では無い。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

心理カウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる