教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

最近、バイト先で社員からの当たりが強く感じます。 拝見頂きましてありがとうございます。 皆様のご意見をたくさ…

最近、バイト先で社員からの当たりが強く感じます。 拝見頂きましてありがとうございます。 皆様のご意見をたくさん頂きたくて質問させてもらいました。 私はおよそ3か月ほど前に某ネットの求人で見つけた「ガソリンスタンドのオープニングスタッフ募集」という案件に応募し、無事に採用されて働いています。 最初はもちろんのこと研修がある訳で未経験の高校生やフリーターまたは、大学生といった人達と同期で社員とも和気あいあいと楽しく働けていました。 しかし、ここ最近で平社員からの当たりがすごくきついです。 私はバイトの中で最年長(20代前半)で昔から車が好きだったこともありこの仕事に応募し、 その平社員の方も車好きらしく前までは車の話しをしたりして盛り上がっていたのですが、 ガソリンスタンドに加えて、オープニングの店舗ということもあり、 「どれだけ個人で油外商品を売れるか!」みたいな風潮にあります。 僕はアテンドでお客様に即決で買う気持ちにさせるのがあまり得意ではなく、 あんまり押しすぎるとクレームになることを恐れて少し控えめに接客してしまう癖があります。 よほどエンジンオイルが少なかったり、冷却水がすっからかんだったりしたら お客さんに提案し、作業を獲得できるのですが、 タイヤやコーティングなど、単価が高いものに関して売るのがめっぽう弱いんです・・。 名刺を渡していたお客様で日が経って戻ってきてもらえることもたまにありますが、 社員としてはすぐに店の利益に出来る客を引っ張ってこれてなんぼ!!みたいな感じで最近、職場内での疎外感を感じます。 店長や副店長は優しく当たりがきつい訳でもないのですが、 結構タイヤを売っている高校生の男の子と仲良く喋っています。 アテンドに社員と私ともう1人のバイトの子という組み合わせだった場合、 その子ばっかり喋っています。 なんで職場でこういった扱いを受けなければならないか分かりません。 なんででしょうか??

続きを読む

101閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    多分、貴方はコミュニケーション能力が低い事に。きずいて無いんでしょう。 貴方としゃべっても、おもしろく無いだろうと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ガソリンスタンド(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる