教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司法書士試験について

司法書士試験について司法書士試験を大学在学中に合格することは無謀なことでしょうか? 私は現在高校3年で、このペースでいけば来年の春にマーチ関関同立レベルの法学部に進みます。 できれば大学4年間のうちに司法書士試験に合格しておきたいと考えているのですが、やはり厳しいのでしょうか。 ちなみに、現時点では法律系の知識としては大学受験レベルの政経程度の知識しかありません。

続きを読む

632閲覧

ID非公開さん

回答(12件)

  • ベストアンサー

    大学生で公認会計士に合格する人がいるから、無謀ではないでしょう。 その人は東大ですが。

  • 大学在学中に合格が普通に可能な資格なので、取得しても仕事がないのでは?合格うんぬんも大事ですが、すでに資格者数が飽和状態の資格を取得しても仕事がないほうが大事かと思います。まだ若いのですから他にいっぱい道はありますが・・・

  • 可能だと思いますよ ただ在学中合格は卒業後に志して専念してー発合格した人に比べても極端に少くない 私、平成26年合格ですが、研修で知りあった200人ぐらいの方の中に「在学中」は2人いらっしゃいました 一方、「ー発合格」は5~6人会いましたので、それに比べても少くないです(在学中の一人は一発でしたが、そのまま司法書士にはならずに予備試験に) やはり他の単位を取るとか、クラブの活動などが阻害要因になるのでしょう 卒業後に腹をくくって一日中勉強するのに比べてハンディはあるようです 「2人いた」と言っても、合格率が3%台の試験の合格者の中に2人いたが多いのか少くないのか・・ しかし、研修で同じ班で在学中合格の女性がいらっしゃいました 印象としては「普通の女の子」でした 3年で一度受験し、4年時に合格、2年目だったそうです ただ驚いたのは、全く関係のないG大文学部所属で、しかも独学だった事! これは私の仮説なのですが、司法書士試験のー発やら短期合格者って、ベースとしての法律知識より、むしろ国語力・・読解力・・がある人の方が早いように思います 頭が良くても、飛ばし読み、先読みするタイプは時間がかかります なので、大学進学の後は、法律知識の研鑽とともに、やはり「読む力」の育成が大切と思います 蛇足ですが、司法試験についても法律知識+国語力だと思います 司法書士試験に比べて読解力に+して論文で表現する力が要求されます 知識は充分なのに、どうしても論文で通らない人が多いのはその為です また「国語力」って、大人になってから・・20歳過ぎてからって難しいんです

    続きを読む
  • 失礼とは存じますが、大学受験レベルの政経レベルでは、かなり困難かと考えます。 司法試験は、ご存知と思いますが憲法、民法、刑法、商法、民事訴訟法、刑事訴訟法の基本六法を中核に質問が構成されています。 憲法、民法、刑法、商法、民事訴訟法、刑事訴訟法の基本六法に関する書籍に目を通すだけでも、かなりの量になりますし、難解な法用語が出てきます。 それを考えると、今少しご考慮なさる事をお勧めします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる