教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来学校給食調理員、栄養士、 になりたいと思っています。

将来学校給食調理員、栄養士、 になりたいと思っています。現在は17歳で高校中退フリーターです。今後は通信課程の高校に通い高校卒業後栄養士課程のある専門学校へ行き栄養士の資格を取得しようと考えていますが学校給食調理員になるには何が必要で今後どうして行けばいいのか皆さんの意見を聞かせて下さい。 学校給食調理員になるための地方公務員試験があると聞きますが地方公務員試験の内容難易度などわかる方いましたら回答お願いします。 企業の調理員と地方公務員調理員では給料も全然違って来ますよね?!

続きを読む

491閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    給食調理員は資格も免許もいらないのでほとんどがパート。しかも民間委託が多い。欠員をハローワークを通じて求人していることもある。 学校給食の栄養士になりたければ資格を持った上に採用試験に合格する必要があるね。たくさん採用することはないので、少数激戦必至。かなり勉強しないと受からないと思った方がいいよ・・・。

    ID非表示さん

  • 給食調理員(単純労務職員)の新規採用って、現在はなかなかありませんよ。 給食調理の民間委託が進んでいるので、そういう会社に採用されればよいだけです。 パートであれば調理師免許もいりません。 栄養士も、都道府県職員、市町村職員、パートなど様々な形態があります。 都道府県の正規職員などは殆どが大卒です。 給与が違うのは当然、それだけのものを求められるし、倍率も高いんですよ。 まずは、自分の足元を見て、高認を取るか、通信をしっかり卒業しましょう。 その努力ができない人は、公務員試験にも受かりません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる