教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会人3年目になります。仕事は手作りパン屋さんで社員で働いています。

社会人3年目になります。仕事は手作りパン屋さんで社員で働いています。話が変わるんですけど、医療の事務職の資格がとれる専門学校に行きたくて、仕事を辞めようと考えています。 事務職をしたいと思ったきっかけは、パソコンを使った仕事をしてみたいのもあるのですが、親が手術をする事になって色々と不安な時に病院の受付の方が優しく声をかけてくれて慰めてそして励ましてくれたのが大きなきっかけです。 私も今の仕事はお客様がパンを買って笑顔になってくれるのが好きでやりがいを感じていたのですが、最近は製造のほうをやっていて多分ですけどパンを作るのが苦手で、作業場での仕事なのでお客様の笑顔を見る事が最近は無くなって正直やりがいを感じなくなりました。やっぱり社員なので会社的には主に製造を仕事メインでやってほしいみたいです。あと店長の仕事で少し事務処理があるんですが計算するのが好きなので凄く楽しいです。 それもふまえて自分には事務職があってるのかなと思い専門学校に行きたいと思いました。 親には社会人になってから専門学校に行くなんてただ仕事からにげたいだけなんじゃないの?ってよく言われます。自分はそんな事思ってないんですけどやっぱりこれは甘えなのでしょうか?? みなさんの意見が聞きたいのでよろしくお願いします!

続きを読む

114閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    正社員で働いてたならハロワの給付金が出る講座に医療事務講座があるはずです。 そして休日くらすや夜間クラスなどもあるはずなので会社を辞める必要はありません。 なんならユーキャン等でも簡単にとれます。 私は働きながら医療事務とりました。 が、とったとて就職があるとは限らないです。 医療事務だけでなく事務全般社員募集というのが少ないです。ほとんどがパートです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる