教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

接客業をしてるのですが悪質クレーマーを

接客業をしてるのですが悪質クレーマーを通報するタイミングなどについて質問です。 嘘みたいな話ですが嘘ならどれだけマシか…。 愚痴混じりですが聞いてください…。 私はただの飲食店アルバイトです。 今日すごい客が来ました。 女性(見た目至って普通少し幸薄そうな30代くらい) 子供(未就学児〜小学校低学年くらい4人)でした。 鉄板焼屋なのに、子供に必要以上に 「動くな!火傷するやろ!!」と店内に響き渡る位の 大声で怒鳴ったり、高校生の新人店員の接客が 気に入らなかったのか、その高校生がいる横で私に 高校生を指さしながら、「大丈夫?この子。」「大丈夫?」と 何10回と聞かれました。私は、 「この子、高校生で新人さんなので…すみません。」と 言ったのですが その後もあまりにしつこく言うので、 「私アルバイトなのでそういうのは店長に言ってください。」 て言ってあとは無視をして席を離れました。 高校生には一応フォローは入れときました。 そこで店長に報告だけでもしとけば良かったのですが その後は女性が普通の態度に戻られたので報告しませんでした。 その後、他のバイトの子が無理な要求をされたらしく、 土曜の晩で満席なのに、 「コレとコレ頼むけど、ほかの客のより先に持ってきて。」 「今すぐ持ってこい早く!」としつこく言っていたらしく、 その子はしびれを切らして店長に報告しに行きました。 店長がキッチンを離れてその客の対応に行ったのですが その客に1時間以上捕まり、周りの客も、 「すごいクレーマー来てるなぁ?頑張りや?」と 迷惑そうに心配してくださっていました。 それで、キッチンの人手が一人分減ったので 店全体に甚大なダメージが起こっていました。 この時点で威力業務妨害が成立するはずです。 そのお客様の話をチラ聞きしてる限りでは、 店員の教育がなってないことについて永遠と言ってたみたいです。 ですが今まで1度もそのようなご指摘を他の方から 受けたことがないので、多分、このお客様には どんな対応をしようが何かにつけてクレームを言ってくる 悪質なクレーマーだと思います。 まず、高級店でもない普通の飲食店でどこまでの 接客スキルを求めてんだって話ですが…。 あと、見た時に店長がその女性客から 胸ぐらを掴まれていたんです。(暴行罪成立) 私は通報しようと思いましたが、勝手な独断で 店や店長に迷惑がかかると思い辞めておきました。 ですが、自分がもし胸ぐらを掴まれたりした際に 恐怖を感じることや暴行されたことに対して、 絶対に通報しないと収まりがつかないと思うんです。 その時に、もし店長に「騒ぎになるから通報はするな」 と言われたら、我慢するしかないのですか? 前の店長の時は店員を守ってくれる毅然とした方だったのですが 今の店長は客の要望になんでも答える、女々くて 面倒事を極力避けるタイプの全然ダメな店長です。 子供に怒鳴りつけてまで火傷を心配するなら 来る店選べよ!って思いませんか? 愚痴ばかりでしたが、一番聞きたいのは自分がなにかされた時に 店長が拒否しても通報してもいいのかどうかです。 黙ってるだけだと、暴行罪を見過ごすことにもなりかねません。 まずそういう奴が二度と来ないように、またほかの店でも 同じようなことを繰り返さないためにも一度警察のお縄に かかり反省させるべきだと思うのですが。 一度見過ごすと付け上がって何度も同じことするに決まってます。 旦那が途中から来てましたが ほぼ黙ってて、たまに、「もういいやろ。」とか 言ってまだこの女に比べるとまともだと思いました。 長文で失礼しました。

続きを読む

2,986閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    たまーに信じられないようなクレーマーっていますよね。 私も高校生のバイトから始まり、未だに接客してますけど一年に2、3回強烈なのが来ます。 私が働いているところは独立店舗では無く、ショッピングモールに入っているので明らかなクレーマーが来た場合はショッピングモールの警備員さんに来てもらう と言うのが全館のルールになっています。 命の危険を感じたら警察に相談しても良いとは思いますよ。 ただ私だったら、店長に相談してからにするかも。 まぁ店長の対応が納得いかなかったら警察に行くかもしれないけど… もしも、店長が頼りなくて対応が期待できないなら店長の上司に相談することは出来ませんか?もしくはそう言う窓口のようなものとか。 あとは今回の様なことが初めてならば店長と対策を考えるのも良いかもしれませんね。 本当にクレーマーって腹がたつし疲れますよね。 最近私が受けたクレームは「あんたの所の商品食べたらコレラにかかったんだけど!?」って言われました。 うち、食べ物扱ってないんですよねー…ってかこれって…

    1人が参考になると回答しました

  • やはり店長からの指示があってからですね。 そういう客だと余計にややこしく返って店の痛手になるかもしれないです。 しつこいですからね。 理不尽な金の要求などしてきたりするわけです。 無教養な客には帰ったあとに塩でも振って気晴らしするに限ります。

    続きを読む
  • 私は直接的に会うことがない仕事なので… 最終判断はやはり上長 店長判断ですよ もちろん身に危険が及ぶのが明確的であれば 違うと思いますが… (私は逆の立場なのでなんど対応したことか) ちなみに電話も顔が見えないので激しいですよ 直接的に「金」とは言えないので 「金の問題じゃねぇんだよ!」 と やたら言う客が前いたのですが ずっと永遠と思える時間をすごして お客 「で…いくらにしてくれるの?」 と 自分 「最後は結局 金なんですね…」 と言ったら消えかけた炎が 炎上したことがありました(笑) でも、どんな業界でも 【温度高め】(隠語) はいます 正直なところ、慣れです たぶん、その客はもう来ないと思いますが また新たなクレーマーは来ますよ ある程度は、上手くあしらうスキルも 今後は身に着けると楽になりますよ(笑)

    続きを読む
  • 気持ちはわかりますが、接客業なんてそんなもんですよ。おそらくあなたの言っていることは正義だと思いますが、店に雇われている以上責任者である店長の判断に従うべきです。大元の新人アルバイトの対応の何が悪かったのかを共有し再発を防ぐ方が職場としては良いんじゃないでしょうか。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる