教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、緑のコンビニバイトをしているものです。 最近、会社に指導が入ったらしく 健康保険・厚生年金の遡り加入するこ…

現在、緑のコンビニバイトをしているものです。 最近、会社に指導が入ったらしく 健康保険・厚生年金の遡り加入することになりました。進めていくなか、疑問が浮かんだのですが 1つ目、 最初は平成27年6月~平成29年4月の分を遡って加入しますよ。 という通知が会社から来たのですが 実際は説明もなく28年7月~となっていました。 2つ目、 その後、自分が支払うべきの金額(保険・年金を合わせて約26万くらい)があるのは分かるのですが それを払うために会社から 金銭消費貸借契約証書(内容は返済計画・利息・遅延損害金・連帯保証人・合意管轄などのサイン)と言う物を渡されました。 この契約書にサインをしないといけないのか? 寧ろ、やり方は正しいのか? 私の言い分はただ、会社の管理が悪いし 社会保険に加入させなかったから 指導を受けた訳ですし お金を会社に借りた訳ではないのでは?と。 それに社長に直接言われた訳ではなく自分の店の店長を通して言われたのですが もし、社員をやるなら分割(2回)でもいいよ。 じゃなければ1活だと言われました。・・・???でしたw 常識的にどうでしょう? まさにやり方はブラックだとい思いますが。 ついでに、この会社がブラックだと思う理由は 現在(店長から聞いた話なので本当だと思うのですが) 他の店舗で過労死問題が出ているそうです。 他の店舗の店長が仕事中に亡くなったそうです。 また、その店のスタッフ全員が一斉に辞めたそうです。 その他、会社が店長や社員のシフト状況(勤務実績)を管理していない。 社員のタイムカードすらないのです。 皆さんどう思いますか? また、この分野に詳しい方 上手く説明は出来てはいないとは思いますが ご回答よろしくお願い致します。

続きを読む

107閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    面倒ですよね。詳しくなくてすみません。 年金はともかく保険は過去の分を払う必要があるのかなと思います。 払うべきは店側でそれを個人に 押し付けているのではと考えてしまうのですが 私なら辞めてしまいます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる