教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

頭が混乱しているため駄文で、意味が分からない箇所があるかと思います。ご了承ください。 夫とは地元で出会い、結婚しま…

頭が混乱しているため駄文で、意味が分からない箇所があるかと思います。ご了承ください。 夫とは地元で出会い、結婚しました。夫のお母様は結婚した当初、正社員で、正社員をやめた後すぐ、違うパートをしています。お父様ももちろんまだ働いておられます。(転勤なし)お姉さんは地元より少し離れたところで働きながら主婦をしています。(旦那様の転勤なし) 私は主人が転勤族ということで、地元から他県へ引っ越しました。荷物はまたすぐ引っ越しがあるので必要最低限、カバン2つできました。実家からは高速で3時間程度かかります。 今日質問したいことは、引っ越しした2日後から働くことは当たり前なのか、と、転勤族の妻の働き方てす。 3ヶ月前にこの地に移り住み、独り暮らしも、正社員も経験したことのない私にとって、まずは主婦を慣れるために1ヶ月は欲しいなと思っていました。ですが、主人や主人のお母様は早く働いて欲しいみたいでした。そして、2ヶ月がたちましたが、当たり前ですが、友達もできない、家に1人、方言がある土地なので、孤独感がすごくあり、外に出るのが億劫でした。ですが、パートをしようと決意し、探し始めた時、今の家は狭いということで、ここから歩いて5分のところへ引っ越しが決まりました。来週の土曜日(8日)引越しの予定です。今日、引っ越しの荷造りのことで、わたしが専業主婦なのだら全てやれと言われ腹が立ち、主人の荷物だらけで、引っ越しもしたことがない私にとって、何をどうやればいいのかも分からないままでした。適当に詰めるのでいいのか、場所ごとにダンボールに入れるのか、また、Wi-Fiも契約しているので、それはどこに電話をすればいいのか、全て聞きました。すると、何も分からないのかと怒られ、言い争いがめんどくさいと言われ、主人自ら、全て俺がやるから、お前は掃除と飯を作ればいいと言われました。そして、引っ越しが8日なので、10日から働けと言われました。様々な住所変更、荷ほどきもあるというのに、私は10日から働けるのでしょうか。 また、正社員はしないのかと言われました。主人の上司の奥様は毎回旦那様の転勤に合わせて退職し、新天地で毎回正社員として働いているそうです。詳しく聞くと、看護師の免許をお持ちでした。私は何も資格など持っておらず、今年で25歳です。こんな私でも毎回新天地で正社員として働くことができるのでしょうか。主人は2、3年で転勤です。私はできないと思っています。なので、パートでと思っていますが、主人と主人のお母様はあまりよく思っていないみたいです。 主人の言い分としては、「俺は、転勤で全く知らない土地に来て、すぐ仕事を始めて、仕事をしながら様々な手続きを終わらせ、家も見つけ、洗濯もして、全てできたのに、お前はできないのか」というものです。 土日も毎週、主人が1人で働いていてくれるので、主人の趣味(パチンコ)に付き合っていますし、私がしたいことは少なからず主人のお金を使うことになるし、主人のストレス発散にもならないので控えています。 買い物も、安いところを探し何件も回ります。5歩ほど歩けばたどり着く冷蔵庫からも毎回私がお茶、アイス、取ってきます。 主人が平日仕事を終え、帰ってきたら、主人の見たいYouTubeを見て、ご飯を用意し、たまにマッサージもしてます。主人もたまにお皿洗いなどしてくれます。 私は悪い主婦なんでしょうか。正社員ならなければいけないんでしょうか。引っ越し2日後からパート始めなければいけないんでしょうか。

続きを読む

284閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    何故そこまでご主人の言いなりになるのですか? 人には、それぞれペースが有ります。 ご主人は、引っ越し慣れしているでしょうが、貴女様は違いますよね。 それに、何故貴女様が働く事に日にち指定するほど拘るのでしょうか? 私は、土地に慣れ家事などにも慣れてからで十分だと思います。 俺も働いているから、お前も働けのスタンスは、おかしいと思います。 ご主人や、姑さんの事は無視して、自分のペースでいきましょう。 正社員は、資格の無い貴女様には、転勤もあるし、難しいでしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 3カ月で転勤なら正社員は無理だと思います。 パートも私ならしばらくは慣れるまでやりたくありません。 失礼ですが旦那さんに合わせて引っ越ししてやってるのに態度でかくてムカつきます。 正社員で働くから家買って旦那には単身赴任させてやりたいです。 あとパートで少しでも働くならその分旦那に少しでも家事やらせます、私なら。 家庭はそれぞれなので、夫婦が納得できるならそれが一番良いと思います。 旦那さんの言いなりにならないように、質問主さんの意見もある程度通してもらってお互い妥協できるラインで決めていけば良いと思います。 新婚さんみたいなので最初が肝心ですよ! 義母は家族ではないので義母の意見は無視しましょう。

    続きを読む
  • 2.3年で転勤するなら、正社員は厳しいんじゃないでしょうか?フルタイムのパートはどうですか? また、引越して2日後から働けと言うのは恐らく、実際に2日後から働く働かないは別として、仕事を探せと言う意味あいでは? 質問文を読んで、あなたももっとしっかりした方がいいかなと。 全て旦那さんに聞かないと何をどうやったらいいのかわからない…では旦那さんも疲れると思います。

    続きを読む
  • 離婚しよ。 そんなのに人生捧げられません。 義母も糞。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる