教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

手取り17万での一人暮らしは可能ですか? こんにちは。 来年の4月から社会人になる現在大学4年生の22歳女です。 …

手取り17万での一人暮らしは可能ですか? こんにちは。 来年の4月から社会人になる現在大学4年生の22歳女です。 就活が無事終わり、4月から一人暮らしを始める予定です。 勤務地は福岡市内で、住むところも福岡市内になる予定です。 今まで実家で暮らしており、一人暮らしの経験がないので、自分の給料だけで生活できるのか不安です。 初任給の手取りは17万くらいかなと考えています。(残業ゼロの場合)ボーナスは年2回で計5〜6ヶ月分が支給されます。 現在その会社でアルバイトとして働いており、バイトにもボーナスが出て、有給も使え、交通費も全額支給されています。社員も残業代がきっちり出ていることも、福利厚生がしっかりしていることも確認済みです。なので待遇については少し安心感はあるのですが、なんせ一人暮らしの経験がないので何にどれくらいお金がかかるのかわかりません。 住宅手当はあり、家賃や引越し費用は全額会社支給です。 この場合、17万あれば一人暮らしは可能でしょうか?できれば貯金もしたいです。 なお、奨学金を借りているので、月に1万4千円返済が生じます。 一人暮らしをされている方、されたことがある方など教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

2,381閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    家賃の負担が無ければ、 暮らしていくことは、大丈夫でしょう。 食費3万、水道光熱費1万5千、携帯1万、 消耗品5千、奨学金1万4千で7万4千が 固定費の目安です。 残り10万弱あります。 ここから、付き合い(外食)、服、 化粧品、美容や趣味・嗜好品に どのくらいかかるかは 貴女しかわかりません。 私の感覚では、貯金も可能だと思います。 ひとつ、気になるのは、引っ越し費用を 会社が、どこまで負担してくれるのか。 運送屋さんや、不動産屋さんの費用は わかる気がしますが、 家具や家電の購入費用までは、 どうかと思います。 頑張ってください。

  • 家賃は会社持ちなら余裕でしょう。 ボーナスもいいみたいだし、何も心配することはありません。 貯金もしっかりできますよ。 光熱費 20000 食費 30000 雑費 15000 携帯 10000 趣味 30000 奨学金払っても貯金可能ですね

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 貯金できないけど可能ですよ 家賃(駐車場代、共益費込)が5万円の物件に住んで 好き勝手やっていた頃、月の出費は18万くらいでした。 ただ引っ越しにかかる費用(不動産屋に20万など)は別でかかりますけど。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 家賃がいくらになるのか 食費がどうなるのか(ちゃんと自炊できるのか) 特に昼食で外食したりコンビニ弁当など食べていると食費は跳ね上がります。 携帯電話代は安いのか高いのか 家にネットはひくのか 交通費はどうなるのか などによりかなり変動します。 その状況次第ではわりとギリギリな生活もしいられることでしょう。 具体的には三食自炊の上、家賃を4万くらいに抑えれば、月に10万未満で生活することも可能です。 ただ、まぁ、10万未満は相当難しいですけどね。 そしてなんだかんだで、交遊費や衣類、消耗品などの購入で17万なんて飛んでいってしまいますよ。 貯金は厳しい。かなり節約して少しずつしか貯められない。 くらいではないかと予想します。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる