教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ケアマネ試験の勉強法…。 今年(h29.10.8)もケアマネの 試験がありますが…。 皆さんどんな…

ケアマネ試験の勉強法…。 今年(h29.10.8)もケアマネの 試験がありますが…。 皆さんどんな勉強してますか? また過去合格した方はどんな勉強しましたか? 教えてください(^ω^)私は今、やってるのは 過去問と模擬試験をやっています。 気になる点は単語帳に書いてチェック。 皆さんは 何か勉強会や講座に参加しましたか?

続きを読む

2,841閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    現役ケアマネです。 ユーキャンの速習レッスンだけで一か月ぐらい勉強したかな。 多分30時間から50時間ぐらい勉強したと思う。 勉強会なんかには一切出てないし、出る気もなかったね。 多分ね、高校で中間ぐらいの成績以上で、テスト前とかに普通に勉強してた人なら割と簡単に合格する資格だよ。 テキストが選べない、勉強のしかたもわからないとかだと結構厳しいかな。 まぁそんな人だと運よく合格してケアマネになってからも厳しいんだけどね。 勉強のやり方がわかってて、本を読む習慣がある人とかだと試験も仕事も余裕だよ。 試験頑張ってください!

    なるほど:1

  • 合格しましたが、高齢者の分野ではないので失効中です 独学でいけますよ コツは 「隣接分野の知識がいかにあるか」です 医療、看護、介護、法律制度、介護保険全般、運用論、統計 第1回から合格率が下がっていますね。 毎日、毎日、「仕事と受験勉強づけ」です

    続きを読む

    なるほど:3

  • これ言うと、毎回反感を買うんですけど ほとんど勉強してないんですよね。 1日1,2時間程度で1カ月。テキストなんか読まずに 一問一答と過去問3年分だけ。 過去問を見た限り、重複論点が少ないのが 気にかかったので、勉強はあまり役に立たないな というのが正直な感想。 私が取ったのが平成24年だったから、ケアマネ試験 自体がそれほど回数こなされてなかったんで。 当時は「過去問からは出さない」と社会福祉協議会が 言っていたくらい。 実際、試験で勉強したことが出たのは2問、そのうち 1選択肢ずつだけ。 みんな、勉強した所なんてほとんどでない、と 嘆いてましたね。 _________________________ 以下は長くなりますが、ケアマネ試験突破の チート的(裏技)なものです。私が開発した方ですが、 興味があれば読んでください。長いです。 あの試験はね、常識で推理して考えるんです。 たとえば 介護保険法8条に規定されている居宅支援の内容として 正しいものはどれか?2つ選べ。 1地域包括ケアシステムの推進 2要介護状態の軽減 3居宅サービス計画の作成 4介護認定審査会との連絡 5指定居宅サービスとの連絡 これ、去年の問題らしいんですが、勉強してなくても 即答できます。 まず、第8条を聞いてきてます。ここに注目。 条文っていうのは第1条から根本的なことで 進んでいくにつれて枝葉の部分になっていきます。8条なら ちょっと枝葉の部分、葉まではいかないが 根本とも言えない部分といえる。 さらに居宅支援の内容として、と聞いている。 これじゃ答えを言っているのと同じ。 1~5の中で、居宅支援に関することで、根本でない けど枝葉すぎないものを選べばいい。 答えは、3と5.だって、居宅サービスって 書いてあるじゃんw 1,4は明らかに違うのが分かりますよね。 居宅関係ねーじゃんwって 2は微妙… 3,5が明らかに居宅と自ら言っているwアホな問題。 これが、常識的に推理するの方法。 ___________________________ さらに長くなるけど、以下はついでに、去年の第一問目を 常識的に推理してみます。 介護保険法1条又は2条で規定されていることを3つ 選べ 1自立した日常生活 2要介護状態等の軽減 3医療との連携 4利用者主体 5介護の社会化 さっきと同じく1条又は2条の部分に注目、かなり 根本的な介護分野の内容を聞いています。 となると、5はちょっと根本的とは言い難い。 1234のどれか3つ。1,2はかなり根本的なので ほぼ確定。あとは、3か4の2択。 と、勉強せずに簡単に2択まで絞れました。これで 正答率50%。ちなみに、ここの選択肢と上の問いの 選択肢2が同じwアホかwすでに五択じゃなくなっている。 なるほど、上の問いの2の正誤は微妙だったが、 この問いから導きだせば楽だ。 ここで○なのだから上の2はXが確定。 確定した1,2だけマークして、3,4は保留で 最後に適当に埋めるべき問題。ここで これ以上悩むと時間がもったいないのでねw かといって、すぐに3か4かで解答してしまうのも 焦りすぎ。その焦りが次以降の問題の正誤判断を 狂わせてしまう。ここはじっくり保留で正解。 と、こういう感じ。 簡単でしょ?この方法で合格ライン28点だった年に 34点とりました。自己採点36点だったけど、2点 はこの問のように、ラスト2択で絞った分が外れた だけ。 ね?なんか読むとムカついてくるでしょ。 だから反感買っちゃうんですよね…でも、こっちの方が 楽なんですよ。

    続きを読む
  • 失礼ながらマズイです。 昨年、不合格になった方は過去問を中心に勉強されていたようです。 介護支援分野は、ここ数年過去問からあまり出題されない傾向が続いています。 昨年は、特に過去問でよく出ていたところを外して出題されました。 過去問集を勉強しても点数が取りにくくなっています。 模擬問題集は、今年の試験問題に当たりません。 当たってもわすか数問です。 基本となる参考書、例えばユーキャン速習レッスンや中央法規ワークブックを主に勉強されることをお勧めします。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

ケアマネ(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる