教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障害者雇用で働いています。社会人一年目の新人です。 私は発達障害と精神的な病気で障害者雇用の枠で働いています。 …

障害者雇用で働いています。社会人一年目の新人です。 私は発達障害と精神的な病気で障害者雇用の枠で働いています。 なんとか4月、5月と頑張って通い、仕事ぶりを褒めていただけるようになりました。 しかし6月に入った途端、仕事場で頭が真っ白になる・怖いくらいの倦怠感・体が思うように動かない、といった症状が出るようになりました。 初めは障害の薬が変わったせいだと思っていたのですが、どうやらそれだけでない感じです。 そうしましたところ、私は早番と遅番しかなかったのですが、先輩方と上司が話し合い、当面の間、私の勤務を日勤に変えてくださいました。そのかわりの早番、遅番は先輩方がしてくれるそうです。 同じ職の先輩方には個別にお礼とお詫びを言ったのですが、上司にはすれ違いになり、言えていない状態です。 長くなりましたが、質問です。 およそ長期間、職場に迷惑を掛ける場合、菓子折りなどを持って行ったほうがいいでしょうか? いまの考えとしては、直属の上司と先輩方には個別に小さなお菓子を渡し、職場の休憩室には誰でも食べれるように、大きい(たくさん個数が入っている)お菓子を置いておこうかなと、考えています。

続きを読む

401閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    そんなことは、する必要ないですよ。 障害者雇用で入っているので、万が一にも会社は備えてるので、先輩や上司が足りないところにまわるので、お礼を言うだけで、充分ですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 職場の休憩所にお菓子を持っていくだけにしましょう。 改まって、上司や先輩としてにお菓子を持っていくのは変です。 別に辞めるわけじゃないし、迷惑かけたほどではないです。 周りの人の手前、物を持っていくと機嫌とりのような誤解も招きます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる