教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分の気持ちが何なのか、よく解らずにいます。

自分の気持ちが何なのか、よく解らずにいます。職場で人事異動が発表されました。 自分は特に何もありませんが、直属の上司(店長)がかなり遠くに転勤が決まりました。 小規模な店舗から、大規模な店舗への、いわゆる栄転です。 現在の店長は、一年半程前にこちらに赴任してきました。 最初こそ、考え方や仕事の仕方の違いから、意見が対立することもありましたが、次第に互いの考えが解り、打ち解けてきてからはとても仕事がしやすく、以前よりも前向きに仕事に取り組めるようになりました。 独自の発想で成果を上げており、尊敬できる部分がありました。 一緒に良い店を作るため、この人のために頑張りたいとすら思えました。 それ以前の店長は、人柄は良いけどリーダーシップのない人や、パワハラが酷い人で、散々な目に遭い、自分の立場もあって相談や助け合える人もおらず、それは苦しい思いをしてきました。 こういった経緯があっての現在の店長なので、今はとても仕事が順調で、やり甲斐を感じながら、前向きな気持ちで取り組んでいたのですが、今回の人事異動が発表されて以来、私のモチベーションは一気に下がってしまいました。 私は、パワハラ店長のおかげてメンタルの病気が発症してしまい、それも近年落ち着いていたのですが、今回の件でパニックになってしまい、自力で収集がつかず、病院のお世話になりました…。 どうしてこんなに動揺しているのか考えてみたのですが、 ・後任店長は左遷で職場を点々としていて、仕事ができないとか、ダメな話しか聞こえてこないので絶望感を感じている(こんなに悪いことばかり聞こえてくる人は他にいません) ・関係を一から構築しなくてはならない。 ・現在の店長が発案し売上に繋げていた内容を後任店長は引き継げそうにない。 ・スタッフが10人未満のところ、新人が3名、自覚のない発達障害と思われるスタッフが2名 なので、仕事を円滑に進めることができない(発達障害に関しては、自分のお世話になっているメンタルクリニックの先生に特徴や日々の出来事を話したところ、発達障害の可能性が高い、と言われています) ・自分と同じポジションにいるスタッフが、上記発達障害と思われるスタッフなので、全くアテにならず苦労とストレスが増えそう(これまでもそうだった) というような、実質的な問題があります。 それ以外に、一年半も一緒に仕事をしていると、今何をするべきなのか、何をどうしたらいいのか、言わなくても分かり合える関係になってきます。 かと言って、恋愛感情がある訳ではなく、店長の家庭の愚痴を私が聞き、私のくだらない話や一方的にする趣味の話を店長が聞かされ、というような、丁度良い距離感で接することができるのも、心地良く感じていました。 なので、とても良いビジネスパートナーという感じでした。 そういう気持ちがある為か、この先は会おうとしない限り会う機会は一生ない、一緒に仕事ができなくなることが寂しい?心細い?残念?もうくだらない話はできないのか?そんな感じの感情で胸が締め付けられる思いです。 この気持ちが一体なんなのか、どうしたら良いのか、自分のことなのに解らなくて、考えると涙が止まらなくなります。 私はどうしたら良いのでしょうか? この気持ちはどうしたら収まるでしょうか? 答えなんてないと思いますが、何かアドバイスがありましたら、お願い致します。

続きを読む

237閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    敬意や信頼感は、時として恋愛感情のように感じられる事もあるかもしれません。 確かに、築き上げた人間関係や仕事のやり方が、ここでリセットされてしまうと思うと不安ですよね。 このままの心地よい環境であり続けて欲しいと願うのは、ヒトとしてごくごく当たり前の感情だと思います。 しかし、仕事や自分を取り巻く環境は常日頃、変化をしています。 もし店長さんが変わってしまった事で、業績が落ちてしまったら、せっかくその店長さんがやられてきた事が無駄になってしまいますよね。 良くしようと思ってやってきて、実際に良くなって、その環境改善を他の場所でも行っていきたい、 より多くの方々の力になりたいと、店長さんが思っているのに、 残ったスタッフが、今の環境を維持出来なかったら、多分、店長さん、悲しいし、会社も店長さんの功績を評価してくれなくなってしまいますよね。 質問者様が、今の環境を店長さんと一緒に作ってこられたのならば、その店長さんの後をしっかり引き継いでいく事こそが、質問者様しか成し得ない事なのではないでしょうか。 そして、それをする事こそが、本当の信頼関係なのではないでしょうか。 良き関係、良き環境を、どうか継続されて下さい。

    1人が参考になると回答しました

  • 店長の言動を真似しましょう。 今の不安を消すには、 店長から得た仕事の仕方を真似して、 自分が店長レベルになることです。 状況を変えるのは、自分次第ですよね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる