教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

キャリア相談・新興国を対象にした会社の起業って、やはり大変でしょうか?

キャリア相談・新興国を対象にした会社の起業って、やはり大変でしょうか?はじめまして 読んでいただきありがとうございます。 私は新興国や途上国の発展、貧困削減などに関心があり、欧米の大学院で国際開発学を学んできました。 一応、世界ランクで20位以内に入る大学です。 将来的には途上国の開発に関われる仕事がしたいと思っていましたが、JICAなどの国際協力企業は非常に狭き門で就職に至れず、 現在は大手SIerでSEの仕事しています。SEの仕事を選んだのも、将来ITを武器に途上国で何かできるかもしれないという漠然とした理由です。 しかし、日に日に現在の業務がつまらなく感じ、待遇はそれなりに良いものの、やりがいをまったく感じられません。 テクノロジーを利用した新しいビジネスや、世の中が変化していくことに対しては好奇心があるものの、サーバーやADといったIT用語に まったく興味がそそられません。 現在26になりますが、1日1日をこうした気持ちで過ごすのがとても勿体ないと感じるようになりました。 そこで、①現職を続けながら博士課程に進学し、関心のある国際開発学の博士号を取得し、国際機関や開発コンサルタントのような途上国に係る仕事へシフトすること をするか、 ②新興国を対象にビジネスを立ち上げるか そんなことを日々考えています。 あほな考えなのはわかりますが、客観的に見て何かアドバイスがあれば教えていただきたいと思います。

続きを読む

60閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    Slerねえ。。。曖昧な言葉なんだよね。それは置いとき。 ちょっと、言葉だけの感がにじみ出ていますが。何がしたいのですかね。 1は、結果は近づけないでしょう。別に学んだ人を必要としているかというギャップがあるので。 2でいいのでは?誰の迷惑もかからないし。 言うのも、やるもの自由だし。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国際協力(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる