教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

31歳グラフィックデザイナー、転職するべきか悩んでいます。 スーパーのチラシを毎週作っています。

31歳グラフィックデザイナー、転職するべきか悩んでいます。 スーパーのチラシを毎週作っています。20代の頃はファッション関係のデザインをしていましたが、毎日終電帰りで体調を崩し数年前に今の会社に転職しました。 今は手取り22万、ボーナスが夏と冬に各20万程度、大型連休の前以外は6時〜7時に帰れます。土日出社はありません。 産休が取りやすい職場で、産休後も時短で働けそうです。 お給料は少なめですが、仕事が楽なので落ち着いています。 ただ、このままチラシばかり作っていたら他のことが出来なくなってしまうのでは?もっと他のものに携わった方が良いのでは?とも思います。 今付き合っている彼と来年結婚する予定で、子供もそろそろ作りたいと思っているので、もし転職するなら今年しないと・・・ 色々悩んでまとまりません。 デザイナー職の方、ご意見いただけますか?

続きを読む

845閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    店舗のインテリアデザインをしている30代女です。 結婚や子育てを考えているのであれば、現職を続けることをお勧めします。 転職し、仕事も慣れない環境で新たな生活を始めることはとても大変です。予定していたことが予定通りに進まなくなる可能性が高くなることもあります。 まずは私生活を整えて、それから考えても遅いということは無いと思います。子供が産まれると価値観や優先順位が変わることも多くあります。 ファッション関係のデザインも、現職でのチラシづくりも、培った経験は活かされるべきタイミングが訪れた時に必ず活かされます。 結婚や子育てという私生活での経験を積むことを今は大切に、また新たな自分になってから仕事のことはゆっくりと考えていけば良いのではないでしょうか。 追記です。↓↓↓ 他の回答者さんの中にあるフリーランスの仕事。私は質問者様の歳の頃から3年程経験しましたが…大変でした。仕事の受注&収入に波があるので貯蓄もままならず。 現在はパートナーと共に起業したデザイン事務所で取締役として収入を得ています。どうにか貯蓄もできるようにはなってきましたが、安定とはやはり程遠い状態。 インテリア、グラフィック、Web…業種問わず、同じく子供を抱えたデザイナーが多く居ますが、中には質問者様と似た職種から、授乳を終えた頃に職業訓練校やWebスクール等で足りない知識を補い、転職された方も多くいらっしゃいます。 本当に人それぞれですが、本人にやる気と体力さえあれば遅過ぎるということは無いとお伝えしたかったので改めて。 まずはパートナーの方とゆっくり話し合い、優先順位を慎重に見極めることが大切かと思います。 長文失礼致しました。

  • 老婆心での回答ですが 今のうちにご自分の価値を高めておくことは 良いことですし必要ではあると思います。 が、体調を崩して働けなくなったら? いやそれよりも歳をとっていけば なんでもなかったことが苦痛になる。 それでも働かない限り 収入につながらないとなった時 よっぽど仕事が好きではない限り 生活を維持するためだけに働き続けることになりませんか? 会社がどうなるかなんて誰にもわかりません。 イヤ潰そうなんて考えている人は誰もいないけど 潰れてしまうのは時代の変化だったりします。 元印刷オペレーターです。 仕事は好きでしたが いつまでも仕事に追われる生活は 疲れるし続けられません。 続ける”べきか”どうかはわかりません。 ただ、誰もが老います。 それだけは避けられませんので そのあたりも考慮に入れてみてください。

    続きを読む
  • 他の事務所に移るのが一番。 この業界は事務所や代理店ごとに、顧客の業界が案外偏っています。 スーパーやホームセンターのチラシの多い所とか、不動産関係ばかりの所とか、冊子ばかりの所とか、役所系の仕事ばかりの所、という風に。 ですので、まずは他の事務所か代理店か印刷会社に移り、 今やっている以外の仕事をするのがいいと思います。 その先は独立を考えてもいいかもしれませんね。 殆どのフリーランスは、そうして幾つかの会社を移って腕を磨き、独立していますので。

    続きを読む
  • 同業ではありませんのでご了解を。 >このままチラシばかり作っていたら他のことが出来なくなってしまうのでは? >もっと他のものに携わった方が良いのでは? 仕事に欲を出すこと自体は一個人の勝手というほかありませんが、しかし「賛給仕のメリットが計り知れない」ことは犠牲にしかなくなります。 同業者なら「この仕事は楽だし収入も良くて、時間も自在」という情報を入れてくるかもですが、そういう情報の多くはフリーランスでの働き方を勧めてくるに違いないです。 質問者さん自身フリーランスが良いと思われるなら、こういう場で雇われ方の相談をなさるよりは思い切るべきで、それには同業の力を借りて勢いづくよりも、自分自身で「それがベスト」と信じて取り掛かるよりほかないと申し上げるのです。 なまじ欲を持ってしまったがゆえの「退路なき前進」なのかも、ですよ。相反する問題を両方ともとるうえでは、質問者さんの辞書には「手堅さ」との言葉はもうなくなっているはずなので…

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

グラフィックデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる