教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動について。

就職活動について。大学2年です。就きたい職業は、広告業や出版業でしたが、私の通っている大学は偏差値があまり高くない女子大ですし、今では、現実的に難しいのではないかと思っています。 資格なども持っていません。 就職活動でアピールポイントとなるのは、どのようなことでしょうか。ご回答よろしくお願いします。

続きを読む

235閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 「広告や出版」のヒトです。 あなたの大学が偏差値が低いからと言って、あなたも低いのでしょうか。 企業にそれは分かりません。 ですから、採用担当者はあなた個人を見て判断します。 私も、第一次・二次などを担当する現場レベルの面接を持ちましたので、これは確かです。 さて、アピールに必要なものを簡潔に。 ■【素質】磨くべきもの 「モノの魅力を見抜く目」 「説明するチカラ」 「基本的な文章力」 ……魅力を見抜く目は両業界にとって一番重要です。 ■【結果】欲しい実績 「記事を作成した」 「編集した」 「企画を考案した」 ……大学新聞や、学祭の企業広告立案などに携わるといいかもしれません。 広告代理店の営業補佐や、出版社の編集アシスタントのバイトでも良いと思いますが、おおよそ大学内での活動のほうが自己PRは栄えます。 ここまでで自己PRはカンペキに仕上がると思います。 ■【スキル】勉強しておきたいこと 「フォトショップ(adobe)」 「イラストレーター(adobe)」 「インデザイン(adobe)」 「オフィスソフト(MicroSoft)」 「産業財産権(著作権法など)」 ……出版・広告の専門用語は入社してから覚えられますから、 興味があったら勉強する程度で良いかと。 クリエイトアプリでは、簡単なチラシや広告などを作ったり出来る程度にはなっておくと良いと思います。 ここまでで、直接的な資格はなくとも 履歴書の特技欄に「チラシ・広告づくり」などと書ければ面接の幅も広がります。

  • 出版社就活でES提出の際、大学名は書かないところが大手でもあります。フィルターはないですよ。 その後、テストや5回くらいの面接や作文を提出の課題を通り抜け内定です。 かなりの知識量が要求されますが、今からでも本や日経を読み込んで準備すればチャンスはありますよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 就活で最も重要視されるのがコミュニケーション能力です。 コミュニケーション能力を磨いて置くことが就職成功の近道です。 すでに広告出版という目標があるのなら、今から広告出版業界でバイトやインターンをやってみましょう。 年長者と会話する事がとても良い訓練になります、必ず役に立ちますよ。 就活でのアピールポイントもインターンやバイトで大丈夫です。 バイトは出来るだけ長期でやりましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

出版(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる