教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

うちの両親は私が生後六ヶ月で離婚 父に引き取られました そこから何度か養護施設等に預けられ 母とはそんなに面識ない…

うちの両親は私が生後六ヶ月で離婚 父に引き取られました そこから何度か養護施設等に預けられ 母とはそんなに面識ないのです またしごとが神道をしており、肉駄目 ご飯は神様先、お前も拝め その他諸々ありそれがストレスとなり 身体化現象が起きるらしいです それで医者からは発作がひどくなっているので母親から離れなさいと言われました 他に行くところがないのでアパート借りたのですが仕事続かず駄目でした また音に敏感なのでとなりの部屋の話し声とかふすまを動かす音で体が勝手に動いてしまいます そこで生活保護しようと思ったのですが まぁ車売ってからと 青森県の片田舎では車ないと病院、仕事、はろーわく 灯油買い等出来ません 後持病が四つ程あるのでそれで障害枠の仕事探して就職しましたしかしフルタイムはきつく、夜勤とかすると17時間位仕事するのでパンク それで車があるうちに東京へ家出しようかなと 考えたのですあては全くないのですがつい最近まで24年住んでいたので何とかなるかなと・・・ そこで質問してみたんですが? 本当にどうすればいいでしょう 青森にいても障害枠の仕事は近場にありません 一般でもそんなに・・・車ないと無理です ちなみに薬安定剤みんざい痛み止飲んでます 朝は起きて出勤のイチジカンハン前には 会社の駐車場で発作起きないよう心落ち着かせてます

続きを読む

54閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    障害雇用で17時間なんて、大問題ですわ。 病気は精神ですか?精神福祉手帳があると思いますが、相談先はまだまだあります。 福祉課(障害)、保健所、病院の中にソーシャルワーカーもいます。個人医院なら医師となりますが生活保護なら申請前に段取りだけはしておかなくてはなりません。 まずは、車。片田舎でも見渡す限り山林くらいの僻地や一日バスが1本のような地域でないと車の所有は認められません。なので車は手放すことになります。生活保護の方は、自転車、バス、電車、地下鉄を利用します。騒音の相談をすれば耳栓しましょうの世界です。とりあえず家があって家賃が住宅扶助内であれば、車さえ手放せば申請はできます。あとの状況がわからないので必ずしも受けられるとは言えませんが申請は誰でもできます。車生活では体が休まりませんし精神の病であれば気が立って物事にも敏感になると思います。病名にもよりますが、医師が就労不可と言えばいったんは仕事は止まり療養となります。生活保証は生活保護しかありませんから、まずは整理をして一人暮しであるなら申請するといいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる