教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

設備管理の仕事に就いているのですが、 将来的に別の会社で設備管理をしたいです。 重視される部分は資格の有無それとも経…

設備管理の仕事に就いているのですが、 将来的に別の会社で設備管理をしたいです。 重視される部分は資格の有無それとも経験ですか?\ 20代男です。現在設備管理の仕事をしております。 液体関係の工場なので配管修繕メインで、残りは設備維持です。 資格は溶接系、フォークリフトしかないです。 毛が生えた程度ですが汎用旋盤などの工作機も何とか・・・。 今の会社は請負なので将来的には、 工場側の設備保全での正社員になりたいです。 取っておいた方がいい資格とか、どのような経験が必要か教えてください。

続きを読む

308閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    液体関係で設備管理してました。 ○資格 危険物乙4、乙6 水質公害防止管理者 電気主任技術者の3種 大気汚染公害防止管理者 冷凍機第2種 などは持っていると選任必須な項目が多いので持っているだけで採用されやすくなるでしょう。電気主任技術者はダンチで難しい分、採用率もかなり上向くかと。 経験としては、配管修理は生きてくると思います。(元バルブ閉める→残圧抜く→漏れ箇所をパッキン交換やらピンホール修理やらフランジ欠損部埋め等で修理→元バルブ解放→圧力かけて漏れなし確認) あとは機械の修理経験あると良いですが、これはあなたの仕事内容見るにやってるうちに勝手に覚えるから大丈夫かと。 あとはPLC(シーケンサ)の回路の見方(プラントで安全装置働いて停止した際、プログラムから原因を追いかける)ですが、これは仕事しながらでないと独学では困難ですので、転職先で必要なら覚えるって感じですかね。 どっかお目当てあるなら資格だけ一個か二個とって早めに転職されると良いかと。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

危険物乙4(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気主任技術者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる