解決済み
職業訓練に通っており今はCADの勉強をしていますが、まったくわかりません。授業の他に印刷したり保存したりするのですが、印刷方法も印刷ボタンクリックみたいな方法ではないし、保存などは違うファイルからドラッグして貼り付けたりするのですがこう言う方法での使用はしたことないしパソコン操作をわかってる想定で授業が進められます。半年と言う期間が決まっているので授業のスピードが早いと思うのですが、わかっている想定での進行はどうかとおもいます。 また逆にやたら詳しい人や前にCADをやったことがある人などいますが、それならなぜこの学校にCADを学びにきたのかと思っています。出来ない僕からしたら腹が立ちます。冷やかしにしかおもいません。 職業訓練って意味ないですよね?
2,408閲覧
1人がこの質問に共感しました
そうは書いてませんが、パソコンをできる前提というのは確かにあります。訓練校も受講生の確保のために誰でもやれるみたいなことを謳っているフシがあります。職業訓練が職歴になると書いてる人がいますが、職歴にはなりません。履歴書の職歴の欄に書くことではありません。やたら詳しい人は確かにいます。
元々、半年間でCADをマスターするには、パソコンのスキルが必要です。 しかし、半年間と言う職業訓練で全ての方がマスターするつもりでなく、やはり、個人的な能力差が出て来るのは、当然なのです。 別に、CADだけじゃなく、他の職業訓練も同様で半年間でマスターが出来るのは、限られた人だけです。 例えば、電気設備技術科にしても、第二種電気工事士と言う資格の取得を目標にしてますが、全ての訓練生が資格を取れるのかと言えば、そうでは、ありません。 やはり、職業訓練には、限られた訓練期間があり、能力があり、頑張った人だけが合格するのが現実です。 それは、割り切って考えないと、職業訓練には、付いていけません。
ありがとう:1
職業訓練は文科省の学校教育とは違い厚労省の「訓練」です。 教育は落ちこぼしてはいけないのですが、訓練は得手不得手があるので どうしてもついていけない人がいます。 これは仕方のない事です。 職業訓練は職歴になります。 仕事では自分に合わないから「転職」なんてよくある話です。 そのうえで 経験者や能力が有る人が訓練を受けても問題はありません。 「訓練修了者」という立場が就職を有利にすることがあります。 また推薦枠もある場合があります。 最近は訓練校と表現しているから学校だと勘違いする人がいますが 本来は職業訓練所です。 勘違いされた方が不満に思う事はよくあることで 入所前に(入学ではない)確認すべきことがあったと言えます。 意にそぐわない回答ですみません。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
職業訓練(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る