教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

理不尽すぎて仕事を辞めたいです(泣) 社会人になってから結構長いので、仕事は理不尽なものだと重々承知です。 でも…

理不尽すぎて仕事を辞めたいです(泣) 社会人になってから結構長いので、仕事は理不尽なものだと重々承知です。 でも今の仕事があまりにも理不尽すぎるのでもう限界です!! ほぼ愚痴になってしまいますがよかったら聞いて下さい! 小さな会社で働いているので、仕事場は私ともう1人のスタッフとあとは上司数名しかいません。 そのもう1人のスタッフとの仕事量が、誰が見ても明らかに私の方がめちゃくちゃ多いです。そのうえ重労働は全て私がやっていて、そのスタッフはPCを使う仕事しかしていません。1日座りっぱなしです。 雑用もほとんど全て私がしています。それなのに、ほんとにたまにそのスタッフが雑用をしていると、上司は私にむかって「私がやります」と言うべきだと言ってきます。 なんだか精神的にも肉体的にも限界だと思いました。嫌われているんだとしても、あまりの理不尽さに参ってしまっています。 すぐにでも辞めたいですが、生活のことを考えるとなかなか辞められません。 この理不尽さに耐えるしかないんでしょうか‥‥ なんだか毎日虚しいです(泣)

続きを読む

4,065閲覧

7人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    今日、受付の方が休まれて、私が交代で受付と通常の仕事をやったのですが、受付のまぁ忙しいこと忙しいこと、目が回るかと思いました。 神経使うし。仕事量大量で守備範囲広すぎ。雑用は無尽蔵。 それで受付の時給は、私の通常業務の半分以下です。 私ならこれが毎日なら耐えられません。 つまりは、その職場で「核」となる部分を担うようなメンバーは、丁重に扱われて。 それをサポートするようなポジションは、やたらと広い範囲をカバーさせられるのに乱雑に扱われる。 「脇役の悲劇」はよくあることかもしれません。 今どき主婦は働いて、帰宅後も夫がビール飲んでテレビ見ているのを横目で見ながら家事、休日も夫は遊びに行ってるのに家事をかたづける、という感じですが、たとえばただの一度でも、トイレ掃除を夫がしたと聞いたら友人や義母は「妻がやるべきことでは」という表情をみせることでしょう。 それと同じで、あなたが軽んじられているのではなく、あなたのポジションが同僚の方と比べたら「軽量級」と思われてるのです。 別職種に転職した方がよいと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 毎日、とてもがんばっているんですね。大変でしたね。 私も同じ状況でした。 オーナーとスタッフが私(パート)含め2人。 1番下っ端の私はほとんどの雑務をしていました。でも、それは当たり前とも思っていたのですが、仕事もどんどん増え、負担が減ることはありませんでした。キャパオーバーでした。 休憩も削り、サービス残業。 仕事の量を相談しましたが、自分1人ですることはないと言われましたが、結果、誰もしてくれないので自分が負担する状況でした。 もう我慢しきれなくなり辞めたいと申し出た時には、自分の都合ばかりで非常識と罵られました。 4月いっぱいで辞めましたが、それまでの対応はひどいものでした。 苦しいながらも、辞められホッとしています。 でも、なかなかその時味わった苦しみや恐怖感、不安感がぬぐえません。毎日毎日、夢に出ます。 こうならないウチに早く辞めることをお勧めします。 我慢の限界まで苦しむ事ないです。 病んでしまってからでは、元に戻るはなかなかです。 余力のあるうちに次に行きましょう。 大丈夫ですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる