教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動における燃え尽き症候群・・・。 こんにちは。私は今就職活動をしているのですが、燃え尽き症候群(?)…

就職活動における燃え尽き症候群・・・。 こんにちは。私は今就職活動をしているのですが、燃え尽き症候群(?)らしきものに陥ってしまったのか、何もかもが行き詰まって困っています。私は元々化粧品業界を志望しており、内定まであと一歩のところまで進むことができた企業も2社ほどありましたが、最終的には全てお祈りされてしまいました。 「内定をいただけるかもしれない」という期待があったせいか、その2社からお祈りされた後から何のやる気もでなくなってしまいました。 予約していた説明会も自分の中で何かと理由をつけてはキャンセルする日々が続いています。 就活サイトを見ていても志望業界で絞り込んで出てくる会社はみな既にお祈りされた会社か元々惹かれない会社ばかりです。 適職診断の結果の上位に出てくる業界で絞り込んでも興味自体ないので惹かれもしません。 私はどうしたら良いのでしょうか。 どうしたらまた就職活動に一生懸命になれますか? 志望してもいない業界で、どうしたら惹かれる企業を探し出せるんでしょうか? どなたか知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

続きを読む

764閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    私も本命だった会社ほど、ダメだった時が辛かったです。 少し気分転換してみたら如何ですか? 温泉や観光など小旅行をしてみたり、気分転換してみたらやる気が上がったことがあります。 化粧品業界をご希望とのことですが、ダメだった企業の子会社や関連会社なども既に受けましたか? もし、大手狙いで子会社や関連会社は受けていない、または国内メーカーのみ受けて外資は受けていないようであれば受けてみるのも良いと思います。 また、化粧品業界でも商品企画がしたいのか、店頭での販売スタッフを希望するのかによって下記のような道があると思います。 もし店頭スタッフを希望するのであれば、契約社員という手もあります。 商品企画がやりたいのであれば、別業界の商品企画を希望し、そこで何年か経験を積んでから転職する道もあります。 >志望してもいない業界で、どうしたら惹かれる企業を探し出せるんでしょうか? ・色んな企業が集まる合同説明会に参加し、見て回り、気になる所を探す 今まで学んだ事と全く関係ない業界へ飛び込んだ友人もいたので、実際に説明を聞いてみて興味を持つこともありますよ。 ・自分の好きなこと、得意なことを紙に書き出す これは私がやった方法ですが、好きなことや得意なことを紙に書き出します。 例えば、化粧品以外にネイルが好きならネイリスト、サプリメントやオーガニック系の商品が好きなら、それに関わる仕事はないのかな?と好きなものから仕事を探してみては如何ですか? 時には資格が必要なもの、学校に通い直さないといけない職業もありますが、そういった道もあります。 >どうしたらまた就職活動に一生懸命になれますか? 思い入れのある企業ほど、ダメだった時の悲しさは辛いです。 私の場合は気分転換か、悲しい・辛いと思うのを忘れるほど、面接や説明会をバンバン入れました。上記にもありますが、ダメだった企業の子会社や関連会社などを調べて、これでもか!!と受け続けました。 ただ、お祈りされることが多くなった時は足を止めます。何がダメだったのか原因が必ずあると思うので、教授や友人・先輩に相談しました。 同じように就活に悩む友人と話すのもいいですが、就職活動を上手く進めている友人がいれば、その人の話を積極的に聞いたり、志望書(多分、コピーはあると思うので)などを見せてもらうといいですよ。 こういう人が受かっていくのか、「なるほど…そんな前から、こんなに努力していたのか」と目に見えない努力を知り、アドバイスやパワーを貰いました。 あとは、集団面接の際、仲良くなった他大の女の子と話した時に、「他にもどうい業界を受けているのか」聞かれたことがありました。似ている業界を目指している人・方向性が同じ人が目指す業界を聞く事で、視野を広げているのか〜と少し感心しました。可能であれば、似ている業界を受けている人が他にどういう業界を受けているのか聞いてみるのも手です。

  • こんばんは、20代OLです。 化粧品業界志望ということは女性の方ですか? 自分と同じくらいの年かそれよりも若い方ですかね。 自分も志望していた会社に内定もらえなかった経験あります! そして同じく根拠も特にないですが内定してもらえると思っていたので倍ショックでした。 今は志望していた会社とは違う業界で働いています。 もし女性の方でしたら目指していた会社をあきらめずに探すのも良いですが、待遇やプライベートの充実を目的にお金を稼ぐという事に気持ちをシフトさせていくのもありかなと思います。 そして働く中で志望している会社を探すのも良いかと思います。 とりあえず就職して心の安定を図れば次も見えてくる気がします。 http://sanoshinn.com/kyujin/index.html 就職説明会などにも参加されてはどうでしょうか? 参考までに貼っておきます。 頑張って下さいね!!

    続きを読む
  • 個人的な意見で良いなら、、そんなルールを無視して売り込みすれば良いと思う。私は今まで務めた殆どの会社は求人誌やハローワークとかでなく「街で見かけて、ここに勤めたい。」と思った会社に飛び込みです。 本当に勤めたい会社を見つけたら直接アタック 物凄く馬頭された事もあるけど「今は求人して無いないな」とかいう会社があったら名刺を渡して「もし、求人する事がありましたら連絡下さい。」、話しを聞いて貰えて「じゃぁ社長に話しておくよ」そんな対応の会社もありました。ついている時には「これから求人掛けようと思っていたんだ。」つまり、求人掛ける前に、面接して決めて頂いた事もあります。 私は男で今はじじいです。嫌な言い方ですが就活ってナンパや結婚と同じだと思います。「お見合い」を頼むのでなく綺麗な子がいたらナンパする。その方が綺麗な子と付き合える可能性が高いでしょう? それと一緒。ずるいと思うかも知れないけど、、むしろ社会はずるして勝てるならやれです。

    続きを読む
  • 人間が働く理由は4つあります 私が勝手に言ってるのではなく、人事課長になった時研修で教わりました ① 食わなきゃならない お金が欲しい もっと高給が欲しい ② リスペクトされたい 自己満足を得られる ③ その仕事が好きだ(包丁・運転・工具・服飾・スポーツ・音楽・PC他) ④ その仕事しかない (地域性・資格がない・選り好みできない) 質問者様は③を目指して敗れ、頓挫されました。普通なら①または③の理由で「しがみつく」のが普通です。しかし、幸か不幸かそうならない…。 もし質問者様が女性なら無理に働く必要はありません。 男性なら社会的に蔑視されて①に目覚めます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

観光(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

化粧品(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる