教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会人一年目の女子です。

社会人一年目の女子です。四月から社会人として保育園で調理の仕事をすることになり、何とか1ヶ月続けています。 仕事を1ヶ月続けましたが、もう辞めたいです やめたい理由は沢山ありますが、一番は周りの雰囲気に馴染めないことです 子供が大好きで、調理も好きで保育園での仕事を選び、仕事さえ覚えられたらとても楽しい仕事だとは思っていました でも、物覚えが悪く、たくさんの決まり事が覚えきれません 一緒に働く先生にも何度も同じことを聞いてしまったり、同じことを注意されたり、相手も自分自身も呆れています それから自信がなくなり、始めた頃のモチベーションややる気もなくなってきています 注意されるたびに「もうやめたい」と思ってしまいます あとは仕事内容ですが、出勤時間の一時間前に来ないと仕事が終わらないし、休憩も一時間半と面接の時に聞いたのですが、実際はほとんどない状態で身体的にも疲レが取れず、お手洗いに行く余裕もあまり無いです また、保育士の先生の子供に対するいい加減な態度や、子供を泣かせることに罪悪感を感じない様子にも心が痛み、精神的にも今の職場はきついです 仕事場の人にはもちろん親にも相談できません。 折角2年間頑張って栄養士免許を取ったのに勿体ない気もしますが、経験してみないとわからないこともあると思います。 正直今の職場はあってないと思うのです… 一度決めてしまったことなので、三月までは頑張って続けるつもりです。 でも、来年もまた同じ仕事を続けられている自信は無いのです。 そこで社会人としての先輩方へ質問です。 転職先を探すなら、いつごろから探せばいいのでしょうか。 土曜、日曜しか休みがないので、そういった日に面接などをしに行くとして、転職のこと、今の職場のことをどう伝えたらよいでしょうか。 どうかお願いします。 明日からまた仕事ですが憂鬱です…

続きを読む

606閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    病院で栄養士をしています。辞めたい気持ちは分かります。しかし管理栄養士なら別ですが、栄養士なら正社員の仕事はなかなかありません。一度非正規雇用になると正社員の仕事はなく、仕事は正社員と同じなのに、時給制でアルバイト並みの給料と言う栄養士を私は何人も知っています。時給制なのでボーナス等の手当や保健証などもない場合もあります。 仕事ですが、物覚えが悪いわけではありません。覚えることがたくさんあるのです。私も最初のころは、よく怒られ辞めようと思ったことがあります。誰もが通る道です。仕事も定時では終わらなかっです。 悪いことばかり考えているとよくありません。保育士の先生の子供に対するいい加減な態度であなたが辞める必要はありません。保育士も万年不足していて、どうでもいいから、とりあえず採用されている人もいます。私は以前児童養護施設に勤めていましたがほぼいい加減な保育士ばかりでした。しかし私は10年頑張りました。実務3年で管理栄養士をとり、そして4年前に病院に転職しました。私は、児童養護施設を辞めて病院に転職してよかったです。 結論ですが、管理栄養士の受験資格が得られる年間勤務することを奨めます。しかし、どうしても続けられないのであれば、まずは、求人誌や求人広告から見てください。中途採用の栄養士の待遇はそんなに良くありません。それで偶然にも、いい仕事があれば転職を考えてみてもいいと思います。土日休みでも給食会社などでは土日面接可能なところもあるとおもいます。また、半年たてば有給休暇が使えるので平日休むことも可能になると思います。転職の栄養士の仕事は、ほとんど誰かが辞めて募集を掛けるので、いつから探せばいいという事は言えません。いい仕事があったら転職する時期です。 なるべくだったら続けた方が良いでしょう。病院給食は、栄養士の場合ほとんど調理のみです。早番は5時からはと言う所も結構多いです。遅番は20時までと遅くまで勤務です。ほとんど平日休みで友達と遊ぶなどという事も出来なくなります。 焦らずに、よく考えて行動してください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる