解決済み
IQ30からの安倍晋三による公維との共謀罪修正合意 共謀罪を『テロ等準備罪』と銘打ってはいるが、当の国連担当者が『国際越境組織犯罪防止条約』にはテロに関係したことは含まれていないと言っている。すなわち、また、安倍晋三総統閣下が息を吐くように嘘をついたわけである。 また、共謀罪を新設しなくても、『国際越境組織犯罪防止条約』への加盟が可能と国連担当者が言っている。 安倍晋三総統閣下が『特定秘密法』を制定し、『テロ等準備罪』の法案を東京五輪2020に間に合わせるとか、いいわけをして通そうとしているのは別の思惑があるのが自明である。 トランプ・ナチススパイが急にヒラリー氏のメール問題を持ち出して、自身とロシアとの関連が白日の元にさらされるのを恐れて、FBI長官を解任したのと同じようなものである。 銭に群がる守銭奴だからと切り捨てるのは簡単だが、あれほど、持ち上げていた籠池氏をとかげのしっぽ切りをしたのが記憶に新しい。 それまで安倍マンセー、安倍マンセーと安倍信者と自認していても、職場で首になりそうだと労働組合で相談した途端、『テロ等準備罪』で逮捕され、逮捕理由は『特定秘密保護法』で公にされるまま、刑務所に収攬される可能性が大なのである。 福島第一原発の放射能漏れ事件でもそう。それまで農家をやっていて、自民党ひとすじでやっていても、安倍晋三一味から見て都合の悪い行動を取ったが最後、切り捨てられるのである。 そんな安倍晋三総統閣下による共謀罪の法案が通りそうですが、あなたはどう思いますか?
64閲覧
1人がこの質問に共感しました
『特定秘密法』について; ⇒ ①”特定秘密保護法”は重度の機能不全に陥ってて何ら機能していません。(「特定秘密」=ゼロ) ②ようやく、”特定秘密保護法”のデタラメぶりの一端が明らかになった。 空箱!? ”文書ないのに特定秘密指定4割弱 衆院審査会が是正要求”_MAR30_朝日新聞 ■トリックに注意:指定は分類箱が対象ではなく、中の種々の秘密情報が対象(→ 「特定秘密」 を抽出・秘密化し、公文書として管理)。 ■現況:秘密化作業もできずに特定秘密は”ゼロ”(←正体不明の文書27万点がどこかに山積み!)。 ******************************************* ① ■国の超一級の秘密情報(4分野:防衛、外交、スパイ活動の防止、テロ防止)を「特定秘密」として情報管理を厳格に行っているように装っていますが、「特定秘密保護法」は”魂の抜けた法律”にしか過ぎません。<<ガバナンス・シビリアンコントロールの毀損状態>> 理由: ※2014年12月、法施行なれど重度の機能不全(=”情報管理”不可)に陥っていて、分類”指定”しただけで、秘密化(=「特定秘密」を生成)できずに「特定秘密」は”ゼロ”。よって、大量の”正体不明の文書”が秘密化できずに何処かに積み上げられてます。 (注意点:突然変異して「特定秘密」として現れる可能性あり。→【後出しじゃんけん】) _★秘密区分:「特定秘密」(行政機関の長)>「極秘」(部局長)>「秘」(課長) _★区分外 :{内部文書}・{正体不明の文書} ※42万件もの「特別管理秘密」が”正体不明の秘密”(廃棄等で文書27万件に)状態となっている、、「特定秘密」に移行できずに。 ※2015年12月に、10万人弱の”適性評価”が完了したようで、ようやく「特定秘密」を扱ったり・触れるようになった、、随分遅れたが。 ⇒難題の”秘密化作業”はこれからの話。 ●しかしながら、他にも根本的な仕組みの問題もあり、機能回復は殆ど絶望的だが!--→廃止の道しかなさそう! 追記) <マスコミ・国民のすべきこと> マスコミ・国民は少しでも「特定秘密」の”外縁情報”に迫っておく必要があります、、トンデモナイ間違いが起こらないように。 「特定秘密」の情報オーナーは”行政機関の長”です。よって、”特定秘密”と思しき秘密情報についての質問は唯一”行政機関の長”に迫る必要があります、、国会質問(+質問主意書)・記者会見等、或いは、”行政文書の開示請求”で。(今や、情報オーナーでもない官僚は危なくて口を開けることはありません) 注)情報オーナーは「特定秘密」毎に限られた少数の官僚に実務面でかなりの部分を委譲することになるが、当然ですが、100%の権限移譲なんてありません、、少なくとも”官僚の暴走”を排除するためにも。 ***** 参照ブログ; ■「特定秘密」_情報セキュリティ_⑫法施行なれど機能せず!_”指定”権限、、_チャート作成<まとめ1> 2/05/2016 http://blogs.yahoo.co.jp/nipponsaisei_lab/39157146.html/ ■「特定秘密」_情報セキュリティ_⑪法施行なれど機能せず!_”指定”権限は「行政機関の長」にあり 1/15/2016 ■「特定秘密」_情報セキュリティ_⑩法施行なれど機能せず!_完全施行!?_”施行令”守れず! 10/28/2015 ■「特定秘密」_情報セキュリティ_⑨法施行なれど機能せず!_”秘密化作業”完了は何年先? 8/06/2015 http://blogs.yahoo.co.jp/nipponsaisei_lab/38842529.html/ ************************************* ② ”文書ないのに特定秘密指定4割弱 衆院審査会が是正要求”_MAR30_朝日新聞 田嶋慶彦、南彰2017年3月30日10時11分 年次報告書をまとめ、大島理森衆院議長に提出した。報告書では、15年末時点で指定されている計443件の特定秘密のうち4割弱に当たる166件で文書がないことを指摘し、政府に是正を求めた。 政府は文書がない理由について「あらかじめ指定したが情報が得られなかったり、行政文書はないが、担当者の『知識』を特定秘密に指定したりした」と審査会に説明。文書がない166件のうち、具体的な情報がない時点で事前指定したのは15件(外務省5件、防衛省4件、内閣官房4件など)。担当者の「記憶」や「知識」のみを指定したのは10件(防衛省9件、公安調査庁1件)あった。 報告書は、事前指定について「対象が際限なく広がらないようにする法の基本原理から外れている」。知識への指定は「秘密が漏れた際、秘密を知る人以外に立証が困難になる」などと是正を求めた。これに対し政府は、不適切な指定の解除や文書を新たに作成するなどの対応をとる方針で、その結果、文書のない特定秘密は計36件減るという。 また、昨年の報告書で改善を求めた、特定秘密の概要を示した管理簿の記述改善などについて、「十分な措置が講じられてない事項がある」と指摘。今年の報告書では、「政府が具体的な改善を行わない場合、改善勧告を行う」と強く警告した。審査会の額賀福志郎会長(自民)は「修正されたものもあるが十分ではない」とし、政府の運用改善を求めた。 審査会は自民、民進、公明の衆院議員8人で構成され、14年12月施行の特定秘密保護法の運用を監視する国会の組織で、年次報告書の提出は2回目。(田嶋慶彦、南彰) ■「空箱」指定やめよ 特定秘密保護法の運用基準を議論する、政府の情報保全諮問会議メンバーの清水勉弁護士の話 特定秘密に指定すべき対象は、通常に業務をしていれば予測可能であり、実際に文書を作成する前から「空箱(からばこ)」をつくるような指定をする必要はない。安易に作ると特定秘密の運用が緩むのでやめるべきだ。 「空箱」指定の問題は、昨年も内閣府の独立公文書管理監から指摘を受けている。外部からの発見が偶然続くとは考えにくく、横行しているのではないか。特定秘密を管理する政府の当事者意識と能力の欠如を示しており、しっかりと検証すべきだ。 ***************************************************
ともかく、安倍晋三氏の支持者たちを揶揄する意味合いの表現で「安倍マンセー」はやめましょうよ。せめて、「安倍主体思想」くらいの比喩表現なら、「体制批判」であって差別にはならないでしょう
< 質問に関する求人 >
国連(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る