教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

いま司法書士や弁護士って食べていくのが難しいといわれ、あまり人気内容ですが本当ですか?それより同じ法律職として裁判所事務…

いま司法書士や弁護士って食べていくのが難しいといわれ、あまり人気内容ですが本当ですか?それより同じ法律職として裁判所事務官や書記官が人気のようです。

381閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    士業で独立開業をしています。 商工会議所の士業交流会で名刺交換する先生方に、食えないって嘆かれる方を多く見受けます。 独立開業型の士業で食えない理由は、私なりに思うところは、 営業力と企業経営知識とセンスに欠ける人が多いようです。 私が決して十分だとは思いませんが。私があれって思うのですからね。 医者と同じく、専門性が必要なんです。何でもできますは何にもできませんと言うことです。 貴方が病気になって医者に掛かるときには、専門医を探しますね。 それと同じで、得意分野をお持ちの士業はそれなりに繁盛しています。 私もそれなりに食えています。大企業の管理職でしたが、現役時代以上に稼いでいますし、サラリーマンと違って可処分所得は増えますから。 専門性を持つこと、営業力で売り込むこと、そのためには戦略を立てることです。士業でございと看板掛けているだけの士業はたいてい食えません。 そういう独立開業の素養の無い人は、ご質問のように、営業力を問われない職種が宜しいかと。

  • >いま司法書士や弁護士って食べていくのが難しいといわれ、・・・ 毎日知恵袋に入り浸って、初学者を煽って悦に入っている自称司法試験合格者がいるくらいだから、本当じゃないですか。あくまで「自称」だけれどね。

  • あなたのこうあって欲しいという願望でなく、具体的なデータを示してほしいね。 司法試験や司法書士試験を否定した人間が裁判所事務官や書記官を選ぶとは思えない。民間企業の方に行くだろう。

  • 司法書士については知らないので弁護士(司法試験)について書きます。 そうですね。昔みたいに合格すれば人生安泰なんてことはなくなりましたね。 でもまあ、普通にやっていれば大企業の標準の人くらいの収入は得られますよ。 そして、定年はない。 なので・・・25歳くらいまでに合格しなかったらスパッと諦める決断ができるのならば目指してみても面白いかと。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる