教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日本語教育能力検定試験に挑戦しています。予備校の講座や通信教育を利用せず、独学で勉強しています。独学で合格したという方が…

日本語教育能力検定試験に挑戦しています。予備校の講座や通信教育を利用せず、独学で勉強しています。独学で合格したという方がいらっしゃったら、どんな勉強をしたか、どんな教材を使ったか、参考にしたいので、教えていただけますと幸いです。よろしくお願いします。

1,362閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    独学ではありません。 専門学校へ行っても、使われた教材はアルクの物が多かったと思います。 国語の勉強をしている大学生は、簡単にかかったように思います。 同じような勉強なのかな、と思いました。 音声学に手を焼いたので、「これも大学で勉強したの?」 と聞くと、「これは初めて・・」と言っていました。でも、どうしても聞き取れない 鼻濁音など、見本を見せてくれました。 通信も利用しないのは、少々難しい。 日本語教師資格に合格した人から、テキストを譲り受けるか、借り受けた方がいいと思います。 一応、テキストで勉強した後は、本屋に日本語教師資格の過去問集が、売ってありますので、それを3回位はするといいと思います。 これを見てみて、どんな分野から出ているのかを見るのもいいと思います。 この資格試験は、出されている分野が広くて驚きました。 どんな分野から出されているか(出題範囲)を把握したときに、かかりました。 異文化理解、言語学、音声学、日本語教育の歴史、日本語の文法等があり、私は、英語の単語理解に手を焼きました。異文化理解でそのままの言葉がカタカナで使われています。スキーマ?トップダウン処理?、これらは心理学の言葉で、それにも手を焼きました。 他の試験なら、ひとつづつわからない言葉を調べていき、単語ノートみたいなものが有効なのですが(心理学の場合)、 これより背景を調べて理解していくような方法がよかったように思います。 シニファン・シニフィエが、さっぱり理解できず、そういう時は「20世紀言語学入門」のソシュールのところを読み、ようやく理解できました。この本はよかったですね。チョムスキーの生成文法の樹形図まで理解できました。(関係ないですが、レビィ・ストロースの構造主義までわかりました。言語学は思想なのですね) こんなことやっていると、なかなか合格まで行きませんが、結構面白く、日本語学科の大学院まで行こうかとも思いましたよ。が、心理学に転向。 日本語の文法も苦労しました。1冊日本語文法書を読破しましたが、内容が理解出来ず、1月以上かかってしましました。 やはり、一応日本語の教師です。やはり、かなりの知識を仕入れていないとなれなくて、当たり前かな、と思いました。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる