教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高齢者介護施設で介護職として勤務しております。 40歳を目前に夜勤がきつくなってきており福祉系の夜勤の無いところへの転…

高齢者介護施設で介護職として勤務しております。 40歳を目前に夜勤がきつくなってきており福祉系の夜勤の無いところへの転職を考えています。 資格としては旧ヘルパー2級しか持っておりません。また、施設介護の経験のみ3年しか有りません。 社会福祉主事任用の資格をとって相談員として働こうとも考えていますが、この程度の資格で求人があるのか通用するのか不安です。 それなら、介護実務者研修を受けて介護福祉士の資格を取り、もうしばらく介護職を続けながらその後を考えた方がいいのか悩んでいます。 歳も歳ですのであまり悠長に構えていられるわけではありませんので焦ってもいます。 どうぞよろしくお願いいたします。

続きを読む

683閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私が今、50手前です。 40代で確かに夜勤は辛くなりましたね〜〜… 夜勤明けで次の日が休みでも疲れが取れない…(笑) 現実的に考えると介護福祉士を所得する方が近道ではないでしょうか? 主事任用を所得されたとしても余り介護施設では重宝されませんよ。 ちなみに私の場合ですが介護福祉士を所得してから施設勤務は施設勤務ですがサービス付き高齢者住宅併設の訪問介護事業所でサービス提供責任者をしてました。 私のいたサービス付き高齢者住宅は夜勤専従がシフト上、余る程いましたので私が夜勤に入る事無く、サービス提供責任者業務に専念出来ました。 ケアマネ資格を取得してからはケアマネ業務のみです。 もし、今、夜勤と言われても規則的な生活を送っている私としては自信ありません…

  • 介護福祉士で相談員されてる方もいるので、 実務者研修ののち介護福祉士、 そのあと5年でケアマネですかね。

  • 主事で相談員は厳しいかと思います。 大卒なら養成校に進学し社会福祉士。 それ以外なら、実務者研修、介護福祉士、ケアマネが現実的ではないでしょうか? あるいは平均介護度の低いデイサービスに転職するとか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉主事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる