教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

漫画家のアシスタントについてです。

漫画家のアシスタントについてです。19歳の女です。 1月あたりにサイトで見かけた漫画家のアシスタントに応募し、2月に初めてアシスタントに行ってきました。 それまでにメールで何度かやり取りがあり、「日程が合えば1度お手伝いして頂いて、問題がなければこれからも来て欲しい」と言われていました。 実際アシスタントに行かせて頂き「まだ技術的に拙いところはあるものの特に問題もないので、これから通いで来てもらって少しずつ練習していきましょう」と言っていただけました。 それ以降先生と一切連絡をとっていません。 最初は向こうも原稿の都合等あるし忙しいだろうと思っていましたが、月末になっても連絡が来ずこちらから連絡してもいいのかわからなかったのでメールもしていません。 初めてのアシスタントだったので「次のアシスタントはいつですか?」なんて聞けなかったのですが、普通は聞くものだったのでしょうか? 今は私も他の先生のところに応募して近いうちアシスタントに行かせて頂く予定なのですが、次はどうすればいいのか迷っています。 ヘルプや臨時という可能性もありますが、あれからもうすぐ三ヶ月経つのでもうその先生には忘れられてしまったのかな……と思っています。 アシスタントを経験したことある方、こういう場合はどうしたらいいのかアドバイス頂けると嬉しいです。

続きを読む

533閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    漫画家しています その場合、月末になった時点で連絡しても良かったと思います 連絡がないのは、もっと適任の人が見つかってしまったのかもしれないし、様々な事情で漫画家の方の仕事がなくなってしまうこともあります 緊急事態の場合はアシスタントさんへの連絡はどうしても後回しになってしまうことがあります 連絡すれば事情を教えてくれるでしょう もし「先月は単行本作業で連載休みだったけど、今月は来られる?」と急に連絡が来たら・・・、その時にあなたはもう他のアシスタント先が決まっていたりしたら、面倒なことになってしまいますからね 3ヶ月経っているということで、今回はもう連絡が来ない可能性も高いですが、今後似たような事態になったときは「今月はお手伝い必要ですか?」とひと言聞いてみましょう 別に失礼なことではありません しかし漫画家の方も、アシスタントで生計を立てている方も居るのですから、きちんと連絡をしなければダメなんですけどね すみません・・・

  • そういう時はほっとくしかありません。 漫画家の持ち込みなんかと違って アシスタントは完全なアルバイト。 あなたをどうするかは雇い主の作家先生次第なので 無理に押しかけるような真似をしても 話が進展することはありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アシスタント(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる